紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 ブログツール 技術覚書

やっとhttp→httpsにリダイレクト完了。でも「保護されていない」と表示され気になる。

投稿日:

いやはや、最近は本当に、wordpressまわりの、ノウハウ記事が多くて、楽させてもらってます・・・

ってか書くことない 😉

いいことです。

いや、やることは増えたので、その分、他の作業に回しましょうね。

さてさて、この春リニューアルした、私の各ブログ。

https化したのはいつだったかしら・・・

うーん、書かないと、やっぱり忘れますね💦

夏ぐらいかな。

で、http→httpsのリダイレクト。

.htaccess 修正で、瞬殺で治るんだろうな、とは思ったけど、もう少し調べてから・・・と思って放置していました。

やっと・・・年末も押し迫ってから着手。

簡単だった。

そうすると、一か所、キニナル表示が。

 

アドレスバーに「保護されていない」と表示される

https:// でアクセスしているのに、ときどき「保護されていない」と表示されることがあって。

なんじゃらほい、と思っていたけど、リダイレクトが終わったら、いよいよ気になりだしました。

結論としては、こちらのサイトを参考にして、ほぼ直ったのですが。

(旧バージョンから引っ越ししたりする過程で、絶対アドレスのリンクが残っているところが沢山あったので、http:// を置き換えてあげたら解消)

常時SSL化しても「保護されていない」表示がされる?!SSL化できない時の8つの注意点や対処法

置き換えても残るところが。

ソースを見ると、「Html5 Audio Player」を呼び出しているところのタグが残ってしまっていた。

はて、なんで「Search Regex」で検索されなかったのだろう?

「post meta value」についても再度検索すると、Html5 Audio Playerへの記述がひっかかりました。

無事、「保護されていない」の表示も解消しました。

と、それだけの話です。

 

こちらの記事もおすすめ

-WEB全般, ブログツール, 技術覚書
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

Imsanityプラグインで画像ファイルのサイズに制限を。

早速やったこと追加。 画像ファイルをupしたときに、オリジナルサイズのでかいファイルがサーバに上がっちゃうのが嫌で、前は「functions.php」ってのを直していたんだけど、今回のテーマのコードは …

Plier(プリエ)3E

Plier(プリエ)3E スタンド一体型二つ折りキーボード 3E-BKY6レビュー♪おすすめです

久しぶりに書くけど挨拶なしで。 スマホ買い初めのころ、モバイルキーボード選びにはまって。 フィーチャーフォンとちがって、一応スマホ、Androidなら低スペック機でもBluetooth対応。 画面も大 …

ブログタイトルを画像に重ねて表示、日本語WEBフォントを適用

参考にした記事。 WordPressテーマ「STINGER」でタイトルとヘッダー画像を重ねるには header.phpはそのままコード使わせていただきました。 サイトタイトルに日本語Webフォントを導 …

Ktai Style問題・・・解決?

まだ、起きてました・・・恐るべし長期休暇の魔力。 だって、寝ようとしたら、アレ発生しちゃったんだもん。前から懸案の、「一度ケータイからアクセスした後にPCからアクセスすると、PCでもKtai Styl …

no image

mixiの外部ブログに想う

mixiで外部ブログを使うと、「○○さんは外部ブログを使用されています」云々の頁からブログに飛ばされるのが仕様だと思っていたのだが。 ふらふらと見て歩いているうちに、ダイレクトに外部ブログに飛ぶ人がい …











スポンサーリンク