紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

WordPressをwindowsオフラインで使いたい。アプリ?ローカルインストールしかないの?

投稿日:

記事が前後しちゃうかもしれないけど、この度久しぶりにノートパソコンを買いました。

で、念願のモバイルでWordPress記事執筆、に取り組んだわけですが。

通常通りブラウザからアクセスして、スマホのデザリングでつないで書いてると、思ったよりどんどんデータが消費されていくんですよね。

画像データのやり取りは、してないのに。。。

(WPシステム内のGIFアイコンとかは通信してると思うけど。)

テキストを何百文字か打ってるだけなのに160とか200MBとか。

あいかわらず契約しているデータ容量は月2GBくらいで生活してて、まあこのために契約を変えたり、その月だけ追加購入してもいいのだけど、際限がなくなりそうで・・・

オフラインでWordPressを書く(windows 10 で)方法を調べてみました。

1)windows デスクトップアプリを入れる

素直に考えると、今androidやiPadで使ってる、WordPress アプリのwindows版があればいーなー。と。

調べると、一応あるんですね、いかにもなさそうだけど。

でもどうやら巷のうわさでは

  • (サーバーで動いているWP本体のプラグインとして)JetPackが入っていないといけない
  • オフラインでは使えない
  • wordpress.com のアカウントが必要?

らしく・・・

わたしJetpack動かしてないブログもあるし。

確認のためにとりあえずダウンロードしてみるか、もうちょっと確実な情報を調べるか?保留中。

対応さえしてくれているのであれば、この方策が一番素直なはずなんだけど。

ちなみに”WordPress.com”の場合は、さらにサードパーティアプリが別にあるようですね。

*公式アプリも、結局wordPress.comで運用しているものを、自前サーバwordPressに転用する感じなので、アカウントが必要だったりと制限があるのですね。やっぱりちょっとめんどーだな。

 

2)PCローカルに(仮想サーバを立て)WPを入れる

WordPress オフライン、で検索すると上位を占めるのがこの方法。

まあ、セッティングを確認するとかいろいろいじってみる場合は、これしかないんだろうけど、公開サーバーで動かしてるWPと全く同じ環境を作るってのも、それはそれで面倒だし。。。

私、記事を書くだけでいいし。。。

連動させるすべを考えてる人もいるんだろうけど、いかにも作業負荷が高そうなので却下。

(なかには、ローカル環境で記事を書いて、サーバに記事のソースをコピペしてるという方もいた。)

 

3)プラグインで「エアプレーンモード」というのを入れる

これは発想としては結構よさげ。

今公開サーバーで動かしてるWPのプラグインとして入れられる「air-planeモード」ってのがあるらしい。

これも、問題なく動いてくれるのであればいいんだろうけど。

ブラウザ側の挙動も関係してくるだろうから、常にアップデートされてるのか心配ではある。

詳細がわからん。

*公式プラグインに登録されいて、翻訳してみたら、ローカル開発用(2、のやり方で運用してる人用)なのか?!というかんじ。そっかー、目的が違うのね。

 

4)androidエミュレータを入れてandroid用WordPressアプリを入れる

時間を使って私がやってみるならこれかなー。

androidとiOSで使ってるWPアプリ、若干不具合もあるけど(ブラウザから更新した記事が反映されないとか、同時に2台から使うと記事が飛ぶとか、開業が削除されるとか、レイアウトが崩れるとか。。。)(若干?!?!)

一人でちまちま、ガンガン記事を書くだけ、に使う分にはあまり不便を感じておらず。

レイアウトは、あとからブラウザで最終チェックして更新することにして。

一番良いのが、オフラインでも記事を編集できること。

通常通り「保存」しようとすると、保存できません、っていわれるんだけど無理やり記事を閉じようとすると、保存しますか、って聞かれて、オフラインでクライアント内(スマホなり、iPadなりに)保存してくれるんですよね。

正規の動きではないかもしれないけど。

この動きで十分なので、とりあえず、この方が紹介しているエミュレータを入れてみようと思う。

そんなに悪さをしないようなら、この作戦で。

 

まとめ

調べる優先度的に 4→3→1 かな。

自分の頭を整理するために書いてみました。

 

↓新しめの本。良さげだなーと思うけど、こればっかりは本屋で見てからじゃないと買えない。

-ブログツール, 技術覚書
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

Arrowsシリーズでワンセグが映らない方へ

ワンセグアプリ初回起動時の、チャンネル設定に出てくる「都市」以外に住んでいる方は、下記と同事象かもしれません。 私の住んでいるところは、かなりへき地で、地デジの電波も薄いため、映らないのはしょうがない …

no image

windows7備忘 スタートアップ登録

どうも、覚えられないwindows7の操作。 やはり毎日ボケボケしているから、記憶力落ちてきているに違いない。 「スタートボタン」→「すべてのプログラム」→「スタートアップ」のフォルダを右クリックで「 …

Plier_3E_OPPO_R11s

物理キーボード(bluetooth)を接続しても仮想キーボードが消えない→せっかく大型画面スマホを買ったのにガッカリ→なんとか消して勝利宣言!【OPPO R11s】

勢いづいたので、このままどんどん記事を書きます!珍しく💦 前の記事の通り、先月末頃、「OPPO R11s」を導入し、ちょっとずつ自分用にカスタマイズ進めていました。 しかし、早い段階であることにつまづ …

cocoonテーマ変更が反映されない&ファビコンの設定、昨日と今日やったこと。

全然進まなくてイライラしても、解決すると忘れてしまう。 Contents1 cocoonテーマの反映2 グラデーション3 ファビコン無料作成ツール…4 オープン日は大安か?5 トップページの見え方整理 …

01_android標準のブラウザ

楽天銀行アプリで「Android標準のブラウザ、またはChromeがインストールされていないため・・・」

記憶力の低下が著しい・・・とよくあちこちで話しているお年頃・・・ 自分に関していうと、ITがらみ、技術スキルがらみのことは忘れない、っていう自信が一時あったけど。 あれも、よく考えたら職業病というか、 …











スポンサーリンク