紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

mainstream ブログツール 技術覚書

ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など

投稿日:

今日やったこと!絶対忘れる!もう忘れ始めてる!

ローカルのWordPressに、今移行を引き受けてるdokuwikiデータのインポートファイル(自作)を試しに入れてみたい。

ちなみにdokuwikiは、エクスポートプラグインがあるみたいだけどどの形式で出てくるのかよくわからなかったこと、ローカルサーバーで移行元サイトが結局すんなり動かなかったこと、、、などなどで、既製品を使うのを断念。

テキストファイルからスクリプトとかで編集する予定。

で、とりあえずどの形式だったら入るのか調べようと。

ところが、標準のツール→の中に入ってるプラグインをインストールしようとすると、エラーになってしまう。

どうも外部へのアクセスができてないっぽい。

色々調べて、結果的にこの辺

https://applingo.tokyo/article/2368

wp-configを直して、kusanagiの設定画面で「ftpパスワードを設定せよ」とご丁寧に出てたので、それでうまくいったっぽい。

ただし、wp-config差し替えただけだと、しばらくうまくいかなくて、サーバを再起動したらすんなり通った!

よかった・・・

FAQ

で、肝心のIMPORT形式をさぐろうと色々テストファイルを作ってて・・・

これマニュアルにも出てるサンプルだし絶対通るでしょ!ってファイルでも、「重大なエラー」とかでインポートできない。。。

どうやら、WP標準のインポート機能ってイマイチなんだって。

昔より大分、充実したなー感心してたんだけど・・・

結局↓こちらを入れたらすごく良かった

ただ、どうもXMLよりCSVのほうが扱いやすいっぽい・・・

<content>の中にHTML改行無しでいれても、一括で判断してくれないみたいで中のタグがバラバラに読まれちゃう。何かやり方あるんだろうけど・・・

CSVだったらすんなり、htmlとして解釈された。なんだよー…と肩透かしの気分。。。

まあこれで大分、先が見えてきました。

-mainstream, ブログツール, 技術覚書
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

F-07Cの衝撃

そうだ、書いてしまおう。考えはまとまらないけど、書いたらキット気持ちがスッキリするに違いない。 そのニュースを目にしたときの私の気持ちは、まさに 「☆×■◎※△!?☆×■◎※△—&#821 …

覚書き

DDNSのサブドメイン(mydns)+レンタルサーバ作戦を挫折。https化の問題で。

前回記事を書いたのが29日で、30日は実践の続きをやって、結果的にロリポップ+mydnsの無料サブドメイン、はうまく動いたかんじのところまでいった。 さくらでできるんだからできるはず!という信念の元・ …

PHP7.1(7.3)→7.4に、WordPress 5.3から5.5にしたらロリポップのライトプランでもサクサク(ザクザクくらい)になった話

はい、いや、それだけです。タイトルが全てです・・・ ・・・死亡しました。笛ブログくん。さようなら・・・ 本日、私の手で・・・うううっ 私の不徳の致すところでございます。ごめんなさい。 併せて、全サイト …

仮想サーバーと静的サイトジェネレーターとGitHubと

2022年の元旦にこれをかいています。 あけましておめでとうございます。 ちなみにスマホ+blキーボード+ブラウザからログインしたWPで。うーん、一応ダッシュボードもsp対応はしてるみたいだけど使いに …

覚書き

【やよいの青色申告】医療費控除と高額医療費の関係(確定申告)

今年も確定申告の季節です。 昨年、インフルで倒れていたのに、そのあとの頑張りで何とかなってしまったので・・・ どうもエンジンがかからないという悪循環に入っております。。。 (言い訳の天才) それで、と …











スポンサーリンク