紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

技術覚書

確定申告、e-taxのところ

投稿日:

終わったー。最近の実施スピードは半日×3回くらい。正味、2営業時間ぶんくらいでおわってしまう。

さすがに、2日とみてたらやばいので、最短3日くらいと考えておこう。

昨年から、申請自体もe-tax(やよいの青色申告のe-taxモジュール)でやっている。

去年、全然メモを作っていなかったので、イメージわかなかったため備忘メモ。

  • いつもどおり、エラーがなくなるところまで青色申告書を作成する
  • 送付直前にマイナンバーを入力。
  • e-tax送信を選択
  • e-taxモジュール(3種類)の更新が必要と出る。
    • パソコンの再起動が必要となる(涙)
    • 更新はスムーズに終わる。やよいを再起動して、再度マイナンバー入力…
  • e-tax送信を始める
  • 出てくるチェックをよく読む
  • マイナンバーカードをカードリーダーにセット
  • パスワードを聞かれる
    • 1つ目、数字のみ4桁のやつ
    • 2つ目、数字と英数字で最大16桁?とかのやつ
  • こちらの名前が表示され、送信する
  • 送信受付画面(メッセージ画面)が出るので一応キャプチャ
  • 「申告書等送信票(兼送付書)」をダウンロードしろといわれる
  • 郵送必要な添付書類にチェックが入っている
    • 今回は1つもなし(寄付控除の書類は今年度から不要に)
    • その場合、送付書のみ送るのかどうか、すっごく悩んだが・・・
    • どうやら不要らしい。(もっとわかるように書いてほしい。)

たぶんこんなかんじの今日でした・・・・

2022/3/1 初版公開

2023年(令和4年度分)から、カードリーダーライターでのマイナカード読み取りができなくなりました。スマホアプリを使うようになったので、↓の記事をご覧ください。

なお2024年(令和5年度分)の作業、2営業日くらいで終わりました。今回分から、毎月決まった収支がある分は、明細が届いたらすぐに入力するようにしてたんですヨねぇ。以前は、1年分一気に入力していたのですが。

でもまあ、劇的に早くなった!という気はしないんだけど(12か月分一気に入れても、集中してやればそこまでの時間はかからないので)

ただ、確定申告作業に入るぞ!という気持ちの重さが、大分軽くなったというか…

壁が薄くなったというか。おかげで、確定申告開始日より前に準備が終わり、受付開始してすぐ、e-taxで送ることができました。

-技術覚書
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

JetpackとSEOのこと

1月に立ち上げたサイトで、メール投稿のためにやむなくJetpackを入れてみたところ、昔毛嫌いしていたほど重たい感じでもなかったのと、何より表示高速化が望めそうだったので、笛ブログと、もう一個のアフィ …

no image

wordpressで画像をupするとき、デフォルトサイズのファイルをサーバに置かない

wordpressの基本機能では、アップロードした画像が元のサイズのままupされる。 そのままだと、サムネイルからフルサイズで1M以上ある写真にリンクをすることになってしまうが、そんなにたいそうな写真 …

no image

mixiの外部ブログに想う

mixiで外部ブログを使うと、「○○さんは外部ブログを使用されています」云々の頁からブログに飛ばされるのが仕様だと思っていたのだが。 ふらふらと見て歩いているうちに、ダイレクトに外部ブログに飛ぶ人がい …

no image

SEOを意識したパーマリンクの設定

2010/2/11 記事の内容を、全面見直し、再投稿。 諸々の作業が落ち着きましたので、2/4ごろからガチャガチャとやっていた、ブログ内工事についてまとめておきます。 超、長文です~。 ずーっと前に買 …

no image

simple tweet をやめてWP Tweet Button 設置

この春以降・・・いつのころからか、simple tweetが動作しなくなってしまった。結構調べたのだけど、原因不明。他のプラグインとの干渉?もしくはOAuth設定が上手くいっていないか・・・ いずれに …











スポンサーリンク