5/11分
豊漁を願って海の神様をまつる「磯遊び」の流れをくむのが潮干狩りなんだって。道東では四月後半から潮干狩りがスタート、とあるけどこれは道東は開始が早いって意味なのかしらん?
大型連休は大潮の時期とあいやすいので絶好の潮干狩り日よりなんだって。
山育ちなので、潮干狩りで楽しんだ記憶ってなくて。。。
もどき、のイベントなら、ショッピングセンターでやったような気がしないでもないんだけど。
網走のあたりは盛んですなー。一回やってみたい気もする。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
5/11分
豊漁を願って海の神様をまつる「磯遊び」の流れをくむのが潮干狩りなんだって。道東では四月後半から潮干狩りがスタート、とあるけどこれは道東は開始が早いって意味なのかしらん?
大型連休は大潮の時期とあいやすいので絶好の潮干狩り日よりなんだって。
山育ちなので、潮干狩りで楽しんだ記憶ってなくて。。。
もどき、のイベントなら、ショッピングセンターでやったような気がしないでもないんだけど。
網走のあたりは盛んですなー。一回やってみたい気もする。
執筆者:konpeki.admin
関連記事
11/23分 あれ、一日書き忘れたと思ってたら二日分たまってた。 北海道の夜は全国で最も夜が長くなるので天体観測に好都合せですよね、というはなし。夜が長いので、季節をまたいでいろんな星座が登場します、 …
あれですな、トマムの雲海テラスの予想をしてる人。よほーし取れとかプレッシャーあるだろうな・・・ この辺で霧が出てるときに、峰浜とかの高いところから見てみたいんだけど、なかなかチャンスがない。 雲海みた …
冬に保存しておいた雪を使う雪冷房で、野菜をおいしくする話。 ビニールハウスで、夜間にのみ雪冷房を稼動させて昼夜の寒暖差を大きくするんだって。このときの冷房は17度くらい。 そのほか、朝収穫したグリーン …