紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

冷房病

投稿日:

8/4分

れいぼうびょう、って言いにくいな汗

北海道でもエアコン普及率が延びてて、平成元年は3.7%だったのに、平成20年代には15%を越えたらしい。

外気温との差が6度以上になると身体に負担がかかるんだって。

今年は今のところ、北海道の長期予報は当たってるかんじ。。。それほど猛暑ではない。

ベースはオホーツク海高気圧の影響下で、時々太平洋高気圧の暖湿気内に。

蒸し暑い日にきた観光のお客さんには「せっかく北海道に来たのに蒸し暑い!」と文句を言われ、涼しい日に来たお客さんには「北海道寒い!」と文句が(笑)

双方にいやー、日によって違うんです、と説明しても、体感してみないとわからないのよね。。。

来た日によって北海道の印象大違いだよな。

高校で進路選んだときも、担任の先生に「北海道この前行ってきたけど同じくらい暑かったぞ!(安易な進路選択はやめろ)」としつこく言われたし汗

今なら天気図を用いて言い返せるのだが( ̄ー ̄)

あと、斜里がめっちゃ涼しかった日、某Mさんが「この辺が寒くて東京が猛暑という事は、間にいい思いをしてる人がいるに違いない!」とついってたんですが

結局、暖湿な気団と冷涼な気団の境目には、たいてい前線ができちゃうから、その下はごうごう雨が降ってたりする。(その日は違ったんだけど)

なので、真夏に関しては、あんまり穏やかな気候の地域はない感じはするよな。

ただ、えぞ梅雨が目立ってきたのも近年だと言うし、少し昔の北海道の夏、はちょうどいい具合で空気が混ざってるゾーンだったのかな。。。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

ししゃも

ししゃもは、北海道の太平洋岸にのみ生息する世界的にも珍しい魚なんだって。名前の由来は「ししゅ・はも(柳の葉・さかな)」なんだって。 昔大飢饉の時、神様が柳の葉を摘んで川に入れたとたん、小魚が一面に現れ …

no image

あわてる紅葉

カエデの紅葉観測。 「紅葉日」葉の緑の部分がほとんどなくなった日。 「落葉日」80%の葉が落ちた日。 落葉、は数値があるのに、紅葉のほうが「ほとんど」なのが面白い。。。 紅葉から落葉の期間は南のほうが …

no image

イチョウ

11/4分 植樹してから孫の代になって実がなるので「公孫樹(こうそんじゅ)」なんだって。ゲーテが「一枚の葉が裂かれて二枚になったのでしょうか、それとも二枚の葉が互いに相手を見つめて一枚の葉になったので …

no image

一陽来復

12/21分 おお、一発変換された。いちようらいふく、だって。 昔の人はこの時期に日がどんどん短くなるので太陽がなくなってしまうと心配し、当時を境に日脚が伸びることに安心して「一陽来復」を祝うんだって …

no image

いい風呂の日

今日はいい風呂の日だったのかー 鹿部町は泉源が30箇所以上あるんだって。でっかい間欠泉も。 1941年のこの日は、北大に低温科学研究所ができた年でもある。











スポンサーリンク