この漢字って「はつなきび」じゃなくて「しょめいび」って読むのですね。
平年日が 函館3/30 帯広4/2 札幌3 釧路4 室蘭7 網走14 ・・・って・・・このでこぼこな感じ・・・網走の遅さは一体・・・?
さて今日は、日本列島全部が春の嵐で大変。確かに十分発達してから日本を通過する低気圧は珍しい・・・
北海道は前線がかからなさそうだけど、このあとが心配です。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
この漢字って「はつなきび」じゃなくて「しょめいび」って読むのですね。
平年日が 函館3/30 帯広4/2 札幌3 釧路4 室蘭7 網走14 ・・・って・・・このでこぼこな感じ・・・網走の遅さは一体・・・?
さて今日は、日本列島全部が春の嵐で大変。確かに十分発達してから日本を通過する低気圧は珍しい・・・
北海道は前線がかからなさそうだけど、このあとが心配です。
執筆者:old_admin
関連記事
9/1分 防災の日にちなんだ話題。 東京の公式最高気温は39.5度(2004/7/20)、でも、1923/9/1、夜中から46.3度を観測したという記録があるそうです。 そう、関東大震災の日。各地で火 …
ああ、昨日は間違えて、4/23のトピックについて書いてしまった。この前も間違った。菅井さんは、ちゃんと意味を持ってその日付を選んで書いているのに申し訳ない。 今日のお題「球春」は、本来、昨日4/22の …
広島の原爆の日の今日。 晴天無風に近い天気だったが、爆弾と大火災により、大気の状態が不安定となり、強大な積乱雲が発生、1~3時間で、50~100ミリ降ったと推定されているんだって。 振り出しから1~2 …
札幌のライラックの平均開花日は5/17。北大植物園にある日本最古のライラックは、樹齢120年以上で、これが母木になって北海道中に広がったといわれている・・・ あれ・・・なんかこの話・・・他にも元といわ …