この漢字って「はつなきび」じゃなくて「しょめいび」って読むのですね。
平年日が 函館3/30 帯広4/2 札幌3 釧路4 室蘭7 網走14 ・・・って・・・このでこぼこな感じ・・・網走の遅さは一体・・・?
さて今日は、日本列島全部が春の嵐で大変。確かに十分発達してから日本を通過する低気圧は珍しい・・・
北海道は前線がかからなさそうだけど、このあとが心配です。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
この漢字って「はつなきび」じゃなくて「しょめいび」って読むのですね。
平年日が 函館3/30 帯広4/2 札幌3 釧路4 室蘭7 網走14 ・・・って・・・このでこぼこな感じ・・・網走の遅さは一体・・・?
さて今日は、日本列島全部が春の嵐で大変。確かに十分発達してから日本を通過する低気圧は珍しい・・・
北海道は前線がかからなさそうだけど、このあとが心配です。
執筆者:old_admin
関連記事
1995年の今日、阪神淡路大震災。被災地でのボランティア活動が見直されるきっかけに。北海道では避難経路や非常階段が雪に埋もれていないか、しっかり除雪するのも防災のうちです。という話。 あの日から18年 …
北海道に来て、大学の泊りがけ合宿で、施設のレジャーにパークゴルフがあった。あれ、確か地元のほうで、こういうレクは「パターゴルフ」となってたんだけど・・・??? それもそのはず、今日のお題パークゴルフは …
気象庁が花粉の飛散を調べ始めたのは1993年とのこと。意外に遅い。北海道への花粉症リトリートツアーについてもふれられている。 確かに岩手にいたとき花粉症になりかけたけど、北海道に来たら治った。でも大人 …
あなおそろしや。すっかり忘れて寝るところであった。やはり思考回路というのは有限なのですね。 ああ、大きな愛になりたい。(なんじゃそりゃ) さて、表題のひつじ草、スイレンのことでした。理由は、朝開いた花 …