紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

流氷のかけら

投稿日:

遠くに他の見学者。

ツꀀ
気分転換に、近所の海岸に流氷を見に行きました。一週間くらい車を修理に出していて、見に行けてなかったし。

この辺は川(用水路というか)が海に流れ込んでいるせいなのか、砂浜が出ていて、打ち上げられた流氷のかけらの間を歩くことが出来るようになっていました。

観光客らしき車も駐車場にちらほら。

こちらは流氷で出来た動物園。

右の写真はワニと白鳥?

動物のかたち?ツꀀワニ?白鳥?

ちなみに、流氷って日によって、また見る場所によって全然表情が違うんですね。

この日(2/20)は沖のほうが大分盛り上がって見えました。10mくらいの厚さはあるんだろうか?

もうこのかけらたちは残っていないかもしれないし。そんなことも住んでみないと分からない発見。

ツꀀ

さてさて、吹奏楽の発表会前で、練習などにプライベートの時間を費やしているので、ついにノロッコ号には乗れそうになく、夫はちょっと不満そう。。。

一人で乗ってくれば?と言うべきか、否か。

-オホーツク生活
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

エゾエンゴサクと桜

やっとブロッキング偏西風の呪いを解かれたのか、いつもの5月のようにフェーン現象で高温になったここ数日の斜里です。ってそれっぽいことを書いてみたりして。 斜里神社のエゾエンゴサク。まさか4回目を見られる …

逆行時間

今日の生モノ写真。 朝からずっと厚い雲で、どんよりしていたのだが、夕方西の空が割れて、夕日が差し込みました。 暗い世界→一転、明るくなったので、時間が逆行したみたい。 #by 今野緒雪センセなんですが …

釧網本線 知床斜里駅

大雑把な地図だと、斜里町のあたりに「知床斜里」って書いてあります。 最初地図を見たときは、そういう地名の呼び方するのかと思ったのだけど(北見紋別、みたいに・・・)JRの駅名です。 お決まりの、羅臼岳を …

ねぷた終わりました

去年?書いたねぷたの記事が「しれとこ斜里ねぷた」で検索すると上位に表示されてしまうことに気づき、今年は逆SEO対策を狙ったシンプルなタイトルにしてみました(汗 今年もねぷたに出ました。あっという間に三 …

白鳥と斜里岳

あれは忘れもしない、斜里に引っ越してきた日のことです。 女満別か北見あたりの、ちょっとした空き地?に、白鳥がたくさんいたんですよ。 「ええっ、見てみて!田んぼに白鳥がいる!」 まー、今にして思うと、田 …











スポンサーリンク