紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

流氷のかけら

投稿日:

遠くに他の見学者。

ツꀀ
気分転換に、近所の海岸に流氷を見に行きました。一週間くらい車を修理に出していて、見に行けてなかったし。

この辺は川(用水路というか)が海に流れ込んでいるせいなのか、砂浜が出ていて、打ち上げられた流氷のかけらの間を歩くことが出来るようになっていました。

観光客らしき車も駐車場にちらほら。

こちらは流氷で出来た動物園。

右の写真はワニと白鳥?

動物のかたち?ツꀀワニ?白鳥?

ちなみに、流氷って日によって、また見る場所によって全然表情が違うんですね。

この日(2/20)は沖のほうが大分盛り上がって見えました。10mくらいの厚さはあるんだろうか?

もうこのかけらたちは残っていないかもしれないし。そんなことも住んでみないと分からない発見。

ツꀀ

さてさて、吹奏楽の発表会前で、練習などにプライベートの時間を費やしているので、ついにノロッコ号には乗れそうになく、夫はちょっと不満そう。。。

一人で乗ってくれば?と言うべきか、否か。

-オホーツク生活
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

釧網本線 知床斜里駅

大雑把な地図だと、斜里町のあたりに「知床斜里」って書いてあります。 最初地図を見たときは、そういう地名の呼び方するのかと思ったのだけど(北見紋別、みたいに・・・)JRの駅名です。 お決まりの、羅臼岳を …

世界遺産入り口付近観光

写真は、よーく見ると・・・シリーズ。 ご無沙汰してました。ちらっとつぶやいてましたが、パソコン調子悪く(= =; いや、普通には使えるレベルんなんだけど、職業病で、悪いところが分かってるのに治せないの …

プログラミングの教え方と10年間という単位について

もうね、とにかく、眠いし疲れやすいのよ。プレ更年期障害とかなのよきっと。 いつまでも若くなくて、たぶん情報発信したい気持ちも有限で、いつかコトっとこと切れるのよ。 10年前は全然枯れていなかった! 1 …

写真教室にいってきた

昨日。おなじみ、シリエトクノート編集部さん主催の、写真教室に参加してきました。 結構、昔から周りの人には、写真好きだよねー、といわれがちなんだけど・・・ ほんとに好きな人たちとは違うなー、と自分ではず …

山とか流氷とか夕日とか

今日は流氷晴れ、な感じの網走地方でした、午前中家を出て網走と往復する間、ずっと山がきれいで。 あ、流氷晴れ、は適当です、そんな用語はなさそうだけど、流氷が接岸すると晴れることが多いという話もあり。 斜 …











スポンサーリンク