紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

エゾエンゴサクくん

投稿日:

エゾエンゴサク

ついにこの季節が来ました。去年斜里に来て、その辺の道端に普通に咲いているエゾエンゴサクが気になったのは4月の末。

その後、斜里神社にたくさん咲いていることをU先生に教えてもらって見に行ったのが5/1。

畑の雲と、エゾエンゴサク

まるで去年の日記をたどるかのように、今年も先月末、道端のエゾエンゴサクに気づき、4/29に斜里神社に行ってきました。

まだ満開にはなっていませんでしたが、結構な咲きっぷり。

去年は斜めっている花の写真しかピントが合っていなかったので、今年こそは!って思ったんだけど・・・

地面すれすれの小さい花を撮るのは、やはり難しかった・・・うう。

地面に敷き詰められたように咲いているので、他の株を踏まないように気を使うし。

それにしても、エゾエンゴサクって、花によって色が微妙に違っていて、しかも一つの花(っていうんでしょうか)でグラデーションがかかっていたりすると、旨がキュンとします☆

草露

こういう色好きなんですよね。(なのでブログもこんな色にしてる;;)

また見に行こう。

神社バックな感じ

(↑こういう神社バックの感じで撮りたかったんだけどイマイチ)

-オホーツク生活
-, , ,

執筆者:


  1. […] 去年の記事 エゾエンゴサクくん […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

黄昏の氷原

今年は流氷初日はいつもどおりだったけど斜里前浜や網走に接岸するのが遅くてはらはらさせられました。まあ毎年様子がちがって、予想がつかないくらいがワクワクしてちょうどよいのでは。 去年も同じような写真撮っ …

cafe path

いよいよGW、今日はやっと開通した知床横断道で羅臼に行ってみましたが、前から書きたかった別のネタで・・・。 今日の記事は、自分的には横綱級! あ、笑えるとか、そういうのじゃないんですけど。 世の女子は …

アロマテラピー教室☆にいってきました

気がつけば一ヶ月も何も書いていなかった。ムラッ気ぶりを大発揮している今日このごろです。 あまりキラキラきらりんする出来事に出会ってないのは、携帯やらデジカメやらツイッターに写真が増えないことでも分析で …

流氷来てます

たまにはブログを書いて気晴らし、ってのもアリよね。 そういえば流氷が来てるのに、今年はまだブログに写真載せていなかったかも? (別のところで、流氷、流氷騒ぎすぎたので、もう自分で自家中毒・・・) じゃ …

松前詰合日記としれとこ斜里ねぷた

今年もねぷたにでます! え?北海道で、斜里で、ねぷた・・・って何?青森のだよね?しかも「ねぶた」じゃなくて? っていうかたはこちらをごらん下さい。 ☆斜里町役場:しれとこ斜里ねぷた ☆硝子の横笛♪:浮 …











スポンサーリンク