紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

エゾエンゴサクくん

投稿日:

エゾエンゴサク

ついにこの季節が来ました。去年斜里に来て、その辺の道端に普通に咲いているエゾエンゴサクが気になったのは4月の末。

その後、斜里神社にたくさん咲いていることをU先生に教えてもらって見に行ったのが5/1。

畑の雲と、エゾエンゴサク

まるで去年の日記をたどるかのように、今年も先月末、道端のエゾエンゴサクに気づき、4/29に斜里神社に行ってきました。

まだ満開にはなっていませんでしたが、結構な咲きっぷり。

去年は斜めっている花の写真しかピントが合っていなかったので、今年こそは!って思ったんだけど・・・

地面すれすれの小さい花を撮るのは、やはり難しかった・・・うう。

地面に敷き詰められたように咲いているので、他の株を踏まないように気を使うし。

それにしても、エゾエンゴサクって、花によって色が微妙に違っていて、しかも一つの花(っていうんでしょうか)でグラデーションがかかっていたりすると、旨がキュンとします☆

草露

こういう色好きなんですよね。(なのでブログもこんな色にしてる;;)

また見に行こう。

神社バックな感じ

(↑こういう神社バックの感じで撮りたかったんだけどイマイチ)

-オホーツク生活
-, , ,

執筆者:


  1. […] 去年の記事 エゾエンゴサクくん […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

白鳥と斜里岳

あれは忘れもしない、斜里に引っ越してきた日のことです。 女満別か北見あたりの、ちょっとした空き地?に、白鳥がたくさんいたんですよ。 「ええっ、見てみて!田んぼに白鳥がいる!」 まー、今にして思うと、田 …

こんなときだからこそお勉強

身体は知床にあっても、心の中が東北方面を意味もなくまだ漂っているので、○○が美味しかった~、とかしばらく書けなさそうです。 さて、昨日斜里上空に居座っていた雲、みんな気になったみたいですねぇ~。 「レ …

道の駅しゃり 七不思議

  1.お土産売り場と、道の駅本体が、道路を隔てて分かれている 2.道の駅自体が、大きい通りに面していない 3.駐車場が建物の正面側にはなく、裏にある 4.来運神社グッズが事務所で売っている 5.町内 …

雨氷で構図の練習

最近夜更かしが苦手で、腸がぐるぐるした感じになるんだが、まあたまにはいいでしょう。 雨氷、まつりでした、4月4日から5日。 あおぞらめいと:雨氷 あの過冷却水の何とか言うやつだ、こりゃ珍しいに違いない …

月暈、木星入り。

  月暈の中に明るい星が入っていて、横にはオリオン座も見え、なかなかめずらしい光景だったので家の前から三脚ナシだったがクルマの上にカメラ置いて何枚か撮影。なんとか一枚それなりに撮れていた。 …











スポンサーリンク