紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

Auto Post Thumbnailを導入してアイキャッチを自動設定

投稿日:

やはりありました。記事の先頭画像を自動的にアイキャッチに設定してくれる、しかも過去分も。というプラグイン。

新しい記事も過去の記事も全部自動でアイキャッチを作成してくれるAuto Post Thumbnail

これwordpressのデフォルト機能でいいんじゃね?という気も。

ちなみにアイキャッチって、wp3.0から追加されたのね。

あとは、画像がない記事にも自動で入れてくれるといいんだけど。コードの追加方法はフォーラムに出てたけど、プラグインは見つけられなかった。

あと関係ないけど、世の中には「ブログエディタ」ってモノが存在することを調べモノ中に知った。「MarsEdit」ってのが今流行ってるらしい。方向的に全く食指が動かないけど知識として知っておこう。

-ブログツール, 技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

cocoonテーマ変更が反映されない&ファビコンの設定、昨日と今日やったこと。

全然進まなくてイライラしても、解決すると忘れてしまう。 Contents1 cocoonテーマの反映2 グラデーション3 ファビコン無料作成ツール…4 オープン日は大安か?5 トップページの見え方整理 …

no image

Ktai Entryで少しハマる

これまであまり必要なかったけど、急に携帯からブログを書きたくなって、Ktai Entryをインストールしてみた。 このプラグインは、前から入れていたKtai Styleの姉妹版のような機能で、メールか …

覚書き

今日やったこと。”無料ドメイン”の比較と、DNSサーバまわりの復習と言うか勉強

明日になったら忘れる。 ほんとーに、何もかも。絶対に。 なので、やることは別途、メモを取りながら進んでいるが(evernote)取るまでもないこと。概要。 たぶんそれさえも、忘れるので。 覚書と言うよ …

PHP7.1(7.3)→7.4に、WordPress 5.3から5.5にしたらロリポップのライトプランでもサクサク(ザクザクくらい)になった話

はい、いや、それだけです。タイトルが全てです・・・ ・・・死亡しました。笛ブログくん。さようなら・・・ 本日、私の手で・・・うううっ 私の不徳の致すところでございます。ごめんなさい。 併せて、全サイト …

no image

phpMyAdmin導入

phpMyAdminも導入しました。らくーかんでは、このツールもほぼワンクリックでインストール完了。 先に導入していた、MT(MovableType)とWordPressのテーブルが覗けるようになる。 …











スポンサーリンク