紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

Auto Post Thumbnailを導入してアイキャッチを自動設定

投稿日:

やはりありました。記事の先頭画像を自動的にアイキャッチに設定してくれる、しかも過去分も。というプラグイン。

新しい記事も過去の記事も全部自動でアイキャッチを作成してくれるAuto Post Thumbnail

これwordpressのデフォルト機能でいいんじゃね?という気も。

ちなみにアイキャッチって、wp3.0から追加されたのね。

あとは、画像がない記事にも自動で入れてくれるといいんだけど。コードの追加方法はフォーラムに出てたけど、プラグインは見つけられなかった。

あと関係ないけど、世の中には「ブログエディタ」ってモノが存在することを調べモノ中に知った。「MarsEdit」ってのが今流行ってるらしい。方向的に全く食指が動かないけど知識として知っておこう。

-ブログツール, 技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

覚書き

やっとhttp→httpsにリダイレクト完了。でも「保護されていない」と表示され気になる。

いやはや、最近は本当に、wordpressまわりの、ノウハウ記事が多くて、楽させてもらってます・・・ ってか書くことない 😉 いいことです。 いや、やることは増えたので、その分、他の作業に回しましょう …

shortcodes ultimate をちゃんと設定するなど。今日やったこと

1/12から13 cocoonの特徴なのかな・・・https://画面で作業していると、どうもcssやphp反映後、画面に出るのがワンクッション遅れる。キャッシュどうなってんのかな。。。うーん。ちょっ …

覚書き

YouTubeのブランドアカウントと、最近のWeb内ウラシマ気分について

なんだか最近は、よくブログを書きたい気分です。 というか、よく動機づけが発生しますね。 今日も、先日自分のために調べたことを、他の方に聞かれる機会があって、備忘メモをつくろうかと。 心のエネルギーがた …

no image

IETester導入

以前友達に、このブログの表示が崩れることがある、といわれて、気にはなっていたのだが。 もうひとつのブログをそろそろオープンさせることもあり、代表的なブラウザをガンガンインストールした。 safariと …

Bliskでnifty mail を表示

nifty mailのために、スマホ表示確認用ブラウザBliskをインストール&テザリングデータ節約作戦最終案内

Contents テザリングでノートPC利用時、WEBメーラーでもデータ軽量化をめざす 昨日、Androidエミュレータを入れた話で、WEBメーラー(モバイル版)にアクセスしても、それほどデータ節約に …











スポンサーリンク