紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

Auto Post Thumbnailを導入してアイキャッチを自動設定

投稿日:

やはりありました。記事の先頭画像を自動的にアイキャッチに設定してくれる、しかも過去分も。というプラグイン。

新しい記事も過去の記事も全部自動でアイキャッチを作成してくれるAuto Post Thumbnail

これwordpressのデフォルト機能でいいんじゃね?という気も。

ちなみにアイキャッチって、wp3.0から追加されたのね。

あとは、画像がない記事にも自動で入れてくれるといいんだけど。コードの追加方法はフォーラムに出てたけど、プラグインは見つけられなかった。

あと関係ないけど、世の中には「ブログエディタ」ってモノが存在することを調べモノ中に知った。「MarsEdit」ってのが今流行ってるらしい。方向的に全く食指が動かないけど知識として知っておこう。

-ブログツール, 技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

覚書き

確定申告、e-taxのところ

終わったー。最近の実施スピードは半日×3回くらい。正味、2営業時間ぶんくらいでおわってしまう。 さすがに、2日とみてたらやばいので、最短3日くらいと考えておこう。 昨年から、申請自体もe-tax(やよ …

no image

IETester導入

以前友達に、このブログの表示が崩れることがある、といわれて、気にはなっていたのだが。 もうひとつのブログをそろそろオープンさせることもあり、代表的なブラウザをガンガンインストールした。 safariと …

no image

F-07Cの衝撃

そうだ、書いてしまおう。考えはまとまらないけど、書いたらキット気持ちがスッキリするに違いない。 そのニュースを目にしたときの私の気持ちは、まさに 「☆×■◎※△!?☆×■◎※△—&#821 …

google search コンソールのカバレッジエラー解消とgoogle Discover(google砲)のこと

懸案だった新規サイト作成が一段落。止めてしまってた内職も、いったんリポートを提出して、つかの間の休暇・・・ しかし、新規サイト作成で久しぶりに自分に負荷をかけたせいか、なんだか日常がシャキッとしました …

no image

phpMyAdmin導入

phpMyAdminも導入しました。らくーかんでは、このツールもほぼワンクリックでインストール完了。 先に導入していた、MT(MovableType)とWordPressのテーブルが覗けるようになる。 …











スポンサーリンク