紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

ブログタイトルを画像に重ねて表示、日本語WEBフォントを適用

投稿日:

参考にした記事。

WordPressテーマ「STINGER」でタイトルとヘッダー画像を重ねるには

header.phpはそのままコード使わせていただきました。

サイトタイトルに日本語Webフォントを導入してみました。サブセット化も行なっています。

はまったところが2点。

「fontsquirrel」というサイトWEBFONT GENERATOR を 利用した際、デフォルトの「OPTIMAL」だと日本語部分がちゃんと生成されていなかったぽい。「BASIC」でやり直しました・・・

あとはスタイルシートへの埋め込み。

ブログタイトルの下の文、にはすぐに適用されたのだけど、タイトルそのものに全く反映されなくて困った。どうやらfont-familyはfont-sizeなどと継承のされ方がちがうぽい。どうしても上位要素のfont-familyが勝ってしまう・・・

たんに私がcss苦手、というのもあり。

デバッガーなどを駆使してやっと反映できたのはまた明け方のこの時間なのでした。

(今日は早く寝るつもりだったのだけど、バスの旅がまさかの失敗だったから、気晴らしにはじめちゃったのよ・・・)

-ブログツール, 技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

LAVIE Hybrid ZEROをタブレットづかい。片手でも持てます

LAVIE Hybrid ZERO (HZ750相当)カスタムメイドモデルのレビュー(その2)

LAVIE Hybrid ZERO(HZ750相当。2018年秋冬。NECダイレクトショップによるカスタムメイドモデルと思われる。中古やさんで、未使用展示品として購入)が我が家にやってきてから、そろそ …

パーマリンクの設定をページIDに戻す・・・

せっかくだから、愛キャッチ、おっと、誤変換。アイキャッチ画像とやら言う、大き目のスクエアアイコンが出るテンプレートにしてみたのだが、今っぽいし。・・・みなさんこれ、毎回どっかから持って来てはるんですか …

Bliskでnifty mail を表示

nifty mailのために、スマホ表示確認用ブラウザBliskをインストール&テザリングデータ節約作戦最終案内

Contents テザリングでノートPC利用時、WEBメーラーでもデータ軽量化をめざす 昨日、Androidエミュレータを入れた話で、WEBメーラー(モバイル版)にアクセスしても、それほどデータ節約に …

no image

WordPressのバージョンアップ

前の記事に書きましたが、管理画面に「最新バージョンにアップデートできます」とメッセージが出ていたので、リンクをクリックしてみました。 まずはバックアップを取りましょうとある。DBの中身とこれら(一覧と …

覚書き

HEIC→JPEGに変換を「Send Anywhre」で!【iPad iOS11】

我が家のクパチーノ家パッド(素直にiPad Proと書けよ)からwindowsのPCにファイル転送するのに、「Send Anywhre」というアプリを便利に使っています。 send-anywhere. …











スポンサーリンク