紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

ブログタイトルを画像に重ねて表示、日本語WEBフォントを適用

投稿日:

参考にした記事。

WordPressテーマ「STINGER」でタイトルとヘッダー画像を重ねるには

header.phpはそのままコード使わせていただきました。

サイトタイトルに日本語Webフォントを導入してみました。サブセット化も行なっています。

はまったところが2点。

「fontsquirrel」というサイトWEBFONT GENERATOR を 利用した際、デフォルトの「OPTIMAL」だと日本語部分がちゃんと生成されていなかったぽい。「BASIC」でやり直しました・・・

あとはスタイルシートへの埋め込み。

ブログタイトルの下の文、にはすぐに適用されたのだけど、タイトルそのものに全く反映されなくて困った。どうやらfont-familyはfont-sizeなどと継承のされ方がちがうぽい。どうしても上位要素のfont-familyが勝ってしまう・・・

たんに私がcss苦手、というのもあり。

デバッガーなどを駆使してやっと反映できたのはまた明け方のこの時間なのでした。

(今日は早く寝るつもりだったのだけど、バスの旅がまさかの失敗だったから、気晴らしにはじめちゃったのよ・・・)

-ブログツール, 技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

覚書き

富士通のwindows8パソコンがフリーズする

前の記事に書いた、オットのPCがOS起動後、3分くらいでメモリが99%になってマウスも動かせなくなる事象。 機種はFMV-BIBLO NF70YN(一式)。今年の春、WEB MARTでカスタマイズ購入 …

ネットワークアダプタドライバ

【windows10】勝手にスリープ状態から復帰する。システム時刻は●から●に変更されました

うちの今のデスクトップパソコンを導入してからもう2年くらいたつと思うのだけど、今年の春くらいから起こる現象があった。 昼間にパソコンをつけっぱなしにしてスリープ状態の時、1・2時間すると、やにわにパソ …

twitterからfacebookへの連携、写真つき投稿のみ

私はFBが嫌いだ。最初は、実名登録のきまりや友達をすすめてくるうっとおしさが嫌だったけど、それでも我慢して使ってみようかと思ったことも何回かあった。でもどうしても我慢できない。どうも機能が多すぎること …

no image

新しいページタイトルの後ろにnewマークを表示する

wordpressを使い始めて、デフォルト機能にありそうなのに無くて、驚いた機能が「new」マークの表示でした。新しい記事のタイトル横に「new」とか「up」とか表示して、一定期間が経過したら消える、 …

no image

windows7備忘 スタートアップ登録

どうも、覚えられないwindows7の操作。 やはり毎日ボケボケしているから、記憶力落ちてきているに違いない。 「スタートボタン」→「すべてのプログラム」→「スタートアップ」のフォルダを右クリックで「 …











スポンサーリンク