紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 ブログツール 技術覚書

ひきつづきカバレッジエラー対策とAMPのこと

投稿日:

前回の記事でも書いた通り、笛ブログの検索順位を、せめてリニューアル直後くらい(クリスタルフルート、で1ページ目)に戻したくて色々頑張ってます。

(吹き方もようわからん楽器なのに、販売サイトばっかり上位に出てくるのって、絶対的に不親切でしょ!という義憤のみで動いている)

で、search console で出てたカバレッジエラー対策、やってたときに、サイトマッププラグインを下手にいじったせいで、かえってエラーが倍増。

笑うしかない。(涙)

うーん、頭の中で考えた理屈通りには動かないのね。。。

これはとにかく、ページごとnoindexは使わないほうがいいな。というのと、古い記事の更新作戦を地道に続けるしかないという結論に。

あと、この前書いた、sitemap.html がnoindexになるエラーは解消されなかったので、もう一つ別の対策をされている方の記事を見つけました。

Google XML Sitemaps で出力したsitemap.htmlのエラー修正

これでダメだったら放置しよう。

この方も言ってるけど、この辺に気を取られるよりサイト充実が大事なんでしょう。

・・・とはいえ、最近のgoogle方針は、とにかく「記事の新しさ」を追及させている気がして、それはそれでどうかなぁ。。。と思っちゃう。

データ増やしてね、無給だけど。産めよ増やせよ(ニヤリ)by google神

古いけど大事なページ、もあるはずなんだけどなぁ。

あと、AMPは、今まで深く考えてなくて、今落ち着いて確認すると、笛ブログに使ってるsimplicityは基本全AMP対応で、外したいページだけ外す。

あまりアフィも貼ってないので、AMPでエラーになってるところは少なく、一個ずつ外す機能をつかって今のところ対処。

他のブログで使ってる旧Affingerは、設定で「すべてAMP対応」にチェックを入れていた。

そのせいか、アフィ貼ってるところ?がエラーでまくっている。

スマホから検索しても、AMPとしてはgoogleが認識してくれてないようなので、それならいっそのこと外してしまおう!と全AMP対応のチェックを外してみました。

まあ、そのせいで検索順位が上がらない・・・ってことでもなさそうなのだけど。。。

Affingerブログのほうは、一定程度のアクセス稼いでいるし。

まずはコンテンツが大事だけど、検索ボリュームが少ないニッチキーワードで勝負する場合には、google search console のエラーは結構、影響でちゃうってことなのかな。。。。

 

-WEB全般, ブログツール, 技術覚書
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

トップページに特定のカテゴリだけ表示、追加

久しぶりにwpのテンプレをいじる。毎度のことながら、スッカリ忘れている。 新しいカテゴリを追加して、トップページに表示したくなかったんだけど、トップページに特定のカテゴリだけ表示、修正編だけやると、メ …

Plier(プリエ)3E

Plier(プリエ)3E スタンド一体型二つ折りキーボード 3E-BKY6レビュー♪おすすめです

久しぶりに書くけど挨拶なしで。 スマホ買い初めのころ、モバイルキーボード選びにはまって。 フィーチャーフォンとちがって、一応スマホ、Androidなら低スペック機でもBluetooth対応。 画面も大 …

LAVIE Hybrid ZERO (HZ750)レビュー 重さ

LAVIE Hybrid ZERO (HZ750)のレビュー(というかLAVIE Direct HZ Hybrid ZERO GN1863/4E PC-GN18634GE なのか)【NEC 2in1】

国内系メーカーだと、公表の重さより軽いこともあるというので、一応計ってみたら、見事に公表値と一致(笑)   ついに、私がFの回し者ではないことを証明する記事を書くチャンスがやってきました。 パチパチ。 …

Twitterの一日のつぶやきをまとめてブログに投稿(blogger)

外で仕事をしないで家にいると、外とのつながりって、SNSが全てと言うか、その世界で起きることにとらわれちゃうんだよね、思えばちょっとまずい状況だったのかも・・・ 先月末、町の商工会の有志グループなどが …

no image

WordPressのバージョンアップ

前の記事に書きましたが、管理画面に「最新バージョンにアップデートできます」とメッセージが出ていたので、リンクをクリックしてみました。 まずはバックアップを取りましょうとある。DBの中身とこれら(一覧と …











スポンサーリンク