紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

Ktai Style問題・・・解決?

投稿日:

まだ、起きてました・・・恐るべし長期休暇の魔力。

だって、寝ようとしたら、アレ発生しちゃったんだもん。前から懸案の、「一度ケータイからアクセスした後にPCからアクセスすると、PCでもKtai Styleが変換したケータイ向けトップページが見えてしまう」問題・・・

いろいろしらべて、WP Super Cacheとの絡みだというので対処もやってみたけど解決しなかったので、wp本体upしたら治るかなと思ってたのに。

改めて調べていたら、「WP Super Cacheの残骸」と言っている人が。はっ、もしかして停止しただけだとダメなのか?とWP Super Cacheを思い切って削除したら、再現しなくなりました!

最近、そんなにブログの重さ気にならないし、wp自体も良くなってるだろうから、しばらくこれで様子見ます。

(ガラケー使いとして、Ktai Styleを諦めるわけには・・・!)

参考記事 コレは困った;WPサイトをPCブラウザで見るとKtai Styleで表示されちゃう件

関係ないけど面白かった記事 Ktai Styleをカスタマイズするのに役に立った情報のプチまとめ

-ブログツール, 技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Twitterの一日のつぶやきをまとめてブログに投稿(blogger)

外で仕事をしないで家にいると、外とのつながりって、SNSが全てと言うか、その世界で起きることにとらわれちゃうんだよね、思えばちょっとまずい状況だったのかも・・・ 先月末、町の商工会の有志グループなどが …

覚書き

YouTubeのブランドアカウントと、最近のWeb内ウラシマ気分について

なんだか最近は、よくブログを書きたい気分です。 というか、よく動機づけが発生しますね。 今日も、先日自分のために調べたことを、他の方に聞かれる機会があって、備忘メモをつくろうかと。 心のエネルギーがた …

JetpackとSEOのこと

1月に立ち上げたサイトで、メール投稿のためにやむなくJetpackを入れてみたところ、昔毛嫌いしていたほど重たい感じでもなかったのと、何より表示高速化が望めそうだったので、笛ブログと、もう一個のアフィ …

メール→zapier→google カレンダー→google apps script→メール

この数週間で、2つgoogle apps scriptを作った。 1個目は、スプレッドシートを読み込んで、HTMLテーブルのコードを出力するという。 これはスプレッドシート内で完結するので、すぐできる …

no image

ページや投稿やカテゴリのIDをカンタンに取得

サイドバーの固定ページリストから特定のページを除外 にもメモっているのだが、phpMyAdminをつかえば、各投稿などのIDを確認できる。 でも、使ってるうちに裏技に気づいた。メモってなかったけど。 …











スポンサーリンク