紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

技術覚書 携帯

Arrowsシリーズでワンセグが映らない方へ

投稿日:2012年3月5日 更新日:

ワンセグアプリ初回起動時の、チャンネル設定に出てくる「都市」以外に住んでいる方は、下記と同事象かもしれません。

私の住んでいるところは、かなりへき地で、地デジの電波も薄いため、映らないのはしょうがないかなーと思っていたのですが・・・

意外な手順で、映るようになります。

事象:F-03Dでワンセグアプリを起動すると「データを取得中です」の画面のまま、いつまで待っても何も映らない。

 添付画像1

※他のArrowsシリーズ(Z,μ,Girls)を近所の店頭の実機で試したところ、同じ事象発生。

原因:チャンネルの設定画面で、正しい現在地の地区を選べていない。

テレビアプリを初回起動したとき、現在地の地区を手動で設定するが、北海道で表示されるのは「札幌、函館、旭川、帯広、釧路、北見、室蘭」の7箇所のみ。

我が家の場合、一番近くの「北見」地区を選ぶしかないので、それでいいのかと思っていた。

しかし、ワンセグのチャンネルは、北見(新北見)地区と網走(北見)地区で全く違う。

 例)HBC
   北見(新北見)地区は32チャンネル
   網走(北見)地区は22チャンネル
   ・・・現在地は網走なので、22チャンネルを見たいのだが、32チャンネルを取得しに行ってしまう。

 参考:wikipediaテレビ周波数チャンネル:北海道

回避方法その1:

一度チャンネルリスト登録したのち、
1)アプリ起動

2)サーチ中(データ取得中、が表示されているとき)にメニュー(左キー)押す

3)「設定」を押す

4)「チャンネル設定」を選ぶ

5)「チャンネルリスト初期化」を選ぶ
  →自動設定で放送局スキャンが選べるように!

実は、↓コレを書いていたら、詳しい方から、↑の方法を教えてもらいました!確かにアンドロイドのアプリって、こういう隠れ手順、みたいな流れが多い気が・・・(そこでメニューキー押すのかよ!みたいな)

まだまだ修行が足りないようです(汗

回避方法その2:
1)サーチ中(データ取得中、が表示されているとき)、画面を2回連続してタップする

2)取得中のチャンネルの詳細画面が表示されるので右矢印を長押しする

3)チャンネルサーチ中、に表示が切り替わる

4)電波があれば、現在地の正しいチャンネルが取得され、テレビが見れる!

ツꀀ
てゆうかスクリーンショット取れなさげで困った。・・・アプリ待ちなのかなぁ

追記:ガラケーの設定画面も見てみたんだけど、自動プリセットの設定がもっとわかりやすいところにあった。まあ、そもそも私の場合、都市選択で選ぶ地区以外のチャンネルがある、ことを意識してなかったからなぁ・・・県庁所在地でしか、使ったことなかった、よく考えると・・・。どうりで、こっちに引っ越してきてから、ガラケーもワンセグ映らなくなったわけだ・・・元々こちらの子に聞いたら、常識、って感じだったわ。。。 

こちらの記事もおすすめ

-技術覚書, 携帯
-, , ,

執筆者:


  1. […] で、例の、ワンセグ問題が解決!(そんなに見ないくせに、ルンルン♪) […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

覚書き

親指シフトと私2 orzレイアウトとの出会い

だいぶ時間があいてしまったが続編をupします。ちなみに今家のwindows8PCのリカバリしてて手持ち無沙汰で。 —– そんな私がなぜパソコンで親指シフトをやってみようという気 …

bloggerのテンプレート「COCKTAIL」を適用

現実逃避、という名の創作活動もりもり中。・・・ (現実逃避、って、つい口癖で言っちゃうけど、自己暗示的にどうなんでしょうねぇ?) さて、以下の記事で、bloggerの素敵なテンプレートを見つけてしまっ …

no image

怖いのは「格安スマホ」ではない

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/日本がファーウェイを締め出す本当の理由/ar-BBRtxFm?li=BBfTvMA&ocid=spartann …

覚書き

QGISとgooglemapに挑む

QGISは、前の職場にいたときに講習を受けさせてもらったのだが、結局全く活かす機会のないままだった。 自分のメインワークでさえ使わなかったのに、なぜか今別ブログで急に使いたくなって、昨日は一日、格闘し …

スマホ Bluetoothキーボード WordPress 記事執筆

スマホ+Bluetoothキーボードで反応が鈍い、調子が悪くなった時の対処法とMarkdown記法でWordPress執筆お試し中(その4)

備忘メモばっかり増えてもしょうがないので、別テーマ2つを1記事にします。 3歩、歩くと忘れるので、書いておかないと💦 Contents1 スマホにBTキーボードを繋げたら反応が鈍くなった時1.1 メモ …











スポンサーリンク