紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

結局、WordPress + SQLiteをやってみた。

投稿日:2010年1月2日 更新日:

年末、WordPress2.9とMySQLバージョンの記事で書いたように、現在私が利用しているレンタルサーバではWordPressの最新バージョン2.9にアップロードできない。

ツꀀlacoocanにMySQLのバージョンアップ予定があるか問い合わせたところ、速攻で以下のような回答があった。

【回答】
お問い合わせいただきながら恐縮ですが、LaCoocanにおけるデータベース(MYSQL)につきましては、現在バージョン変更の予定はございません。

ご希望に沿えず申し訳ございませんが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

・・・若干、予想外であった。。。。今のところ予定ありませんが検討中です、ぐらいを期待していたが、甘かったようだ。

まあ、このままバージョンアップしないで突き進んだら、新規ユーザ獲得に支障が出ると思われるので、永久的にしない、という意図ではないのかもしれないが・・・(もうこのサービス捨ててるのか・・・?)

となると、せめて二つ目のWordPressだけでも、先々のことを考えてSQLiteにしておこうかな。。。

というわけで、元旦から二日にかけて、淡々とWordPress2.8.6+PDO (SQLite) For WordPressの環境を導入し、管理ツールとしてSQLite Managerも導入してみた。

今のところ、無事動いている模様!

★参考にした記事はこちら★

1)SQLiteを使うべき10の理由と5つのデメリット

2)WordPressをSQliteで動作させる

3)WordPress の SQLite 対応

4)XREAへのSQLite Managerのインストール。

5)XREAへのSQLite Managerのインストール その2。

-ブログツール, 技術覚書
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ブログタイトルを画像に重ねて表示、日本語WEBフォントを適用

参考にした記事。 WordPressテーマ「STINGER」でタイトルとヘッダー画像を重ねるには header.phpはそのままコード使わせていただきました。 サイトタイトルに日本語Webフォントを導 …

スマホ用smart.cssでブログタイトルの表示

おまけ。スマホから表示したとき、ブログタイトルが先頭にでないのが気になって、smart.cssをいじりました。QAにやり方が載っていた。 スマートフォンでのヘッダー画像の表示 あとは表示位置を調整した …

Imsanityプラグインで画像ファイルのサイズに制限を。

早速やったこと追加。 画像ファイルをupしたときに、オリジナルサイズのでかいファイルがサーバに上がっちゃうのが嫌で、前は「functions.php」ってのを直していたんだけど、今回のテーマのコードは …

no image

wordpressで画像をupするとき、デフォルトサイズのファイルをサーバに置かない

wordpressの基本機能では、アップロードした画像が元のサイズのままupされる。 そのままだと、サムネイルからフルサイズで1M以上ある写真にリンクをすることになってしまうが、そんなにたいそうな写真 …

WordPressアプリに替わるオフライン執筆作戦。ブログエディタとかを探す・その2

前の記事で、wordPressをオフライン執筆するためにandroidのエミュレーターを入れたことを書きました。 紺碧の空3WordPressアプリをwindows 10 で動かすためにNoxPlay …











スポンサーリンク