紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活 グルメ・オホーツク

HUTTE(ヒュッテ)(清里町)(カフェ&ラウンジ)

投稿日:2013年2月4日 更新日:

カッコ多めのタイトル(w

店内より斜里岳 看板とウナベツ岳

いや、隠してたわけじゃないんですけどね。まあそういう心理も2割くらい働かなかったかといえば働いたような気がしないでもないわけですが・・・

何しろこちらの公式HP&ブログが素敵で。

HUTTE Cafe & Lounge

ほかに紹介してる方のブログもみんな素敵で。

清里:HUTTE Cafe & Lounge(ヒュッテ カフェラウンジ)

お店を知るのも遅かったし、出る幕じゃないなーと。ただしこの前、国民的ローカルワイドショー番組・某どさんこワイドでついに紹介されたことだし、やはり書いておかなければと。

斜里町にカフェ○ス無き(?)今。私の一番のお気に入りはこちらのカフェです。

キーワードは「リセット」な気がする。行くと、いろいろ、リセットされて、新しい明日が始められる気がする。

店内から見える幾何学的な斜里岳もなんだけど、行くまでの道のりを含めて全部。別世界に小旅行してきたかんじ。まさにヒュッテの名にふさわしく、ちょっとした登山の疑似体験が出来ているのかも。

他にすきなところは

南向きの窓からおしみなく入る日差し/一人で行って他にお客さんがいなくても落ち着いて長居出来る雰囲気/誰かと行っても自分の家のように盛り上がれる/お店の人との程よい距離感(カウンターの配置・マスターのキャラ含め)/やさしい味のベーグル/置いてある本

コーヒーが美味しいのは書くまでも無いかと。

概観。奥はペンション風景画 店の前から見た斜里岳

-オホーツク生活, グルメ・オホーツク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

写真教室にいってきた

昨日。おなじみ、シリエトクノート編集部さん主催の、写真教室に参加してきました。 結構、昔から周りの人には、写真好きだよねー、といわれがちなんだけど・・・ ほんとに好きな人たちとは違うなー、と自分ではず …

世界遺産入り口付近観光

写真は、よーく見ると・・・シリーズ。 ご無沙汰してました。ちらっとつぶやいてましたが、パソコン調子悪く(= =; いや、普通には使えるレベルんなんだけど、職業病で、悪いところが分かってるのに治せないの …

流氷のかけら

ツꀀ 気分転換に、近所の海岸に流氷を見に行きました。一週間くらい車を修理に出していて、見に行けてなかったし。 この辺は川(用水路というか)が海に流れ込んでいるせいなのか、砂浜が出ていて、打ち上げられた …

キビタキでよろしかったですか?

北海道の人って、過去形+現在形、で文章作るよね?なんか違和感のある使い方の場合があって、渡ってきたとき驚いたものだ。この「よろしかったですか?」の言い方は丁寧に聴こえるので、今では東京に広がり、さらに …

cafe path

いよいよGW、今日はやっと開通した知床横断道で羅臼に行ってみましたが、前から書きたかった別のネタで・・・。 今日の記事は、自分的には横綱級! あ、笑えるとか、そういうのじゃないんですけど。 世の女子は …











スポンサーリンク