11/2分
今、「ふゆがこい」を変換したら、「冬が恋」になったぞ・・・萎える・・・
平均気温が5度を下回ると植物が休眠に入る。大通公園ではバラ、つつじ、おんこなど、4000本を冬囲いするのに、丸太7000本、むしろ400枚使うんだってー。
この時期、毎年ニュースになるのは、兼六園(金沢)とかで、北海道のはあまりやらないよなぁ。やはり北陸のほうが雪が重いから、大掛かりなのでニュースになるんでしょうかねぇ。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
11/2分
今、「ふゆがこい」を変換したら、「冬が恋」になったぞ・・・萎える・・・
平均気温が5度を下回ると植物が休眠に入る。大通公園ではバラ、つつじ、おんこなど、4000本を冬囲いするのに、丸太7000本、むしろ400枚使うんだってー。
この時期、毎年ニュースになるのは、兼六園(金沢)とかで、北海道のはあまりやらないよなぁ。やはり北陸のほうが雪が重いから、大掛かりなのでニュースになるんでしょうかねぇ。
執筆者:old_admin
関連記事
麦秋って春の季語なんだって。麦にとっては収穫を迎える秋だから、だって。小満、とは麦の穂が実り、ほっとして満足すること、収穫期の麦畑を揺らす風は「麦の秋風」「麦嵐」。竹の秋、も春の季語なんだって。生長す …
5/12分 タンポポは日差しがあると花を開き曇天や夜は花を閉じるため「タンポポの花がしぼむと雨」のことわざがあるそうです。 網走の開花平年日は5/5だって。今年近所でもっと早く咲いてた気が。。。でも記 …
ケッコンの女神、「ジュノー」が6月をつかさどるため、今月結婚すると幸せになれる、と。また、イギリスでは、農作業で忙しい3-5月の結婚は禁止され、解禁の6月が多かったとか。気候に恵まれるとかの理由がある …
蚊に悩まされる季節の始まり。15度を超えると吸血をはじめ、26縲鰀30度で元気いっぱい。 あれ、このパターン・・・あ、蠅のヤツが前あったな。 シャリに行ってから、めっちゃ蚊に刺されるようになった気がす …