7/28分
通常の1.5倍になるのが1時間に1回、2倍以上になるのが2時間に1回、とのこと。
めっちゃ暇だったら、海岸でボーっと波を見て検証したいものだ・・・
というか、海のある町に住むと、結構な割合で波打ち際をうろうろしたい病になる山育ちの私。
これが一発大波!っていうのには気づいたことがないなー。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
7/28分
通常の1.5倍になるのが1時間に1回、2倍以上になるのが2時間に1回、とのこと。
めっちゃ暇だったら、海岸でボーっと波を見て検証したいものだ・・・
というか、海のある町に住むと、結構な割合で波打ち際をうろうろしたい病になる山育ちの私。
これが一発大波!っていうのには気づいたことがないなー。
執筆者:old_admin
関連記事
特定の日、特定の場所の天気を気象台が証明する「気象証明」。用途は、雷保険の補償請求、工事や作業が遅れたときの理由説明など。個人でもとれるので、誕生日や結婚記念日の天気を形に残すのも面白いかも?だそうで …
7月後半の田んぼ。 青田面(あおたも) 見渡す限り一面に青々と稲が成長している。 青田時、青田波、青田風、青田道。と続く。 北海道でこの景色が見られるのは道央と道南方面だろうか。 とはいえ、本州の田ん …
9/1分 防災の日にちなんだ話題。 東京の公式最高気温は39.5度(2004/7/20)、でも、1923/9/1、夜中から46.3度を観測したという記録があるそうです。 そう、関東大震災の日。各地で火 …