紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

暑さと夏休み

投稿日:

夏休みの長さ。

関東から西 42日間

北海道 27日前後。

小中学校の年間の休みは60日、と決まっているため、北に行くほど冬休みのほうが長くなる、と。

で、各地とも、夏休みの始まりと終わりの平均気温が、ほぼ一致するんだって。休み期間中に暑さがピークを迎え、涼しくなり始めると夏休みが終わるようになっているから、なんだってー。なるほどねー。

さて、夏休みですね。今の職場は、夏休み、を感じられるのがいい。自分は休めないけど。

お祭りもあるので天気が心配ですなー。でもこの3年間、ひたすら私に天気は聞かないでキャンペーンを展開したおかげか、聞かれることはあまりなくなった(笑)ちょっと勝利なかんじ?

と、油断してると聞かれるんだな・・・毎日天気図チェックしとくか・・・

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

森林浴

植物はフィトンチッドを出すことにより敵になる微生物の活動を抑えているそうで。森の香りの主成分。北海道は面積の七割が森林。日本の森林の四割を有しているんだって。

no image

運動会

北海道での運動会の始まりが、1878年の今日、札幌農学校での「遊戯会」といわれるイベントで、長距離、短距離、高飛び、ポテトレース、ハードル走、豚追い競争などだったそう・・・って、ポテトレースっていった …

no image

たんぽぽフェスティバル

5/12分 タンポポは日差しがあると花を開き曇天や夜は花を閉じるため「タンポポの花がしぼむと雨」のことわざがあるそうです。 網走の開花平年日は5/5だって。今年近所でもっと早く咲いてた気が。。。でも記 …

no image

春財布

「春」の語源が「張る」(つぼみが大きく膨らむ)「墾る(はる)」(開墾する)「晴る」たんぼに水を「はる」などの説があるそう。で、「春財布」は縁起がいいそう。 あまり財布にこだわりがあるほうではないので、 …

no image

アイスワイン

1/13分 -8度前後の気温が3日以上続く条件で収穫される凍ったぶどうの濃縮された水分だけを圧搾(あっさく)して作るんだって。通常の10分の1くらいの収穫量。甘さは抜群。2004年に富良野で栽培が始ま …

PREV
青田
NEXT











スポンサーリンク