紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

食中毒警報

投稿日:

食中毒警報の条件。

日最高気温が28度以上、前二日間の日最低気温が20度以上で、かつ湿度が85%以上 などのとき、だそうです。

この警報は保健所が出すんですねー。肉は75度以上で1分以上加熱しましょう。だそうです。

肉、ああ、肉ね。。。先日うちの職場で開催された、シカ肉のイベントが成功したのか、非常に気になったまま、斜里を離脱しました(笑)

つうか私もちょっとやってみたかったな(笑)

たとえば、山の中で肉を焼いたりしたら、やっぱり熊とか寄って来ちゃったりするのかなー?

いまの知床の熊だったら、そういうにおいになれてないけど、古代だったらすみわけができてたりしたのかなぁ?

ちょっとした疑問すら何もわからないもんですな。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

タラ

冬は真タラ漁の季節。荒れる日本海での延縄漁はベテラン漁師でも命がけなんだって。タラの白子でつくる「たちのかまぼこ」「たちかま」は、昔は漁師さんの子どもがすり鉢でこねて野球ボールくらいにして軒先につるし …

no image

沖縄より暑い?

はっ、昨日の「立秋」の話題が、8/8のお題で、今日の沖縄~、が8/7でした。今年は昨日が立秋だったので、ついそちらのコラムに目が行ってしまって気づかなかった。 1994年の8/7、札幌の最高気温が記録 …

no image

トドマツとカラマツ

北海道を代表する針葉樹、トドマツとカラマツ。トドマツは常緑。カラマツは黄葉。カラマツの黄色い葉が全部落ちると、根雪になる、という言い伝えもあるんだって。 さて今日は、夕方、念願かなって知床での「漁火光 …

no image

ミツバチの日

北海道はハチミツの生産日本一、なんですね。あんまりイメージ無かった。 岩手には結構有名な養蜂場があった。アイスとか美味しかったな。 ハチと言えば・・・去年?一昨年?拾った、セイヨウオオマルハナバチのこ …

no image

気象衛星で収穫計画

あれ・・・また日にち間違えた。今日のが8/15分です。 フランスの気象衛星SPOTが2日に1度、午前10時ごろに北海道の上空にやってくる。地上の畑の状態もわかるので、収穫計画に役立てられている・・・と …











スポンサーリンク