紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

ジューンブライド

投稿日:

ケッコンの女神、「ジュノー」が6月をつかさどるため、今月結婚すると幸せになれる、と。また、イギリスでは、農作業で忙しい3-5月の結婚は禁止され、解禁の6月が多かったとか。気候に恵まれるとかの理由があるそうです。6月のローマの晴天率が97%、パリ71%、ロンドン60%。(他の季節のイメージがわかないのでそれぞれどれくらい高いのかわからんが)日本の本州は30%、北海道はほとんどの地域で50%以上。そうか、リゾートウェディング狙い、ジューンブライド狙い、の人は北海道ですればいいかもね。

かく言う私も・・・一応ジューンブライドをしました。やるからには徹底的にやりたかったんだよな、結婚式がらみは。。。人生の他のイベントは、ことごとくスルーしているのに(成人式、厄払い、出産・・・)、あと、女らしいイベントもあまり興味ないので、その反動だったのかもしれない。

後で気づいたら、今でもご縁のある、私のトレーナーでリーダーの先輩が入籍した日、披露宴をした日、がウチとまったく一緒・・・。すなわち結婚指輪等に刻まれている記念日も一緒・・・。先に言ってくれたらずらしたのに(笑)向こうはコトが済むまで隠してたからなぁ・・・これで生涯切っても切れない腐れ縁の完成。(あ、どっちかが別れればいいのか)

さて、今日はひさしぶりに、環水平アーク、見ちゃった!ルンルン。これで丸一日はさわやかに過ごせるぜ。と一人かなり浮かれてたけど、今日のはでてた時間も短かったし、すぐに色が薄くなっちゃったので、おととしほどセンセーショナルではなかったな、職場でも。

私としては、内暈とアークが1画面に撮れて、広角レンズを買って、これで元を取りきった!といううれしさもあり(汗)そうそう。これが撮りたかったのよ!カメラの神様ありがとう!(?)

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

天気の初モノ

気象台で4つの初物が観測される時期。初冠雪、初雪、初霜、初氷。 初氷は、氷が張りそうな気温が予想される前夜にお皿などに水をはり、野外に出しておくんだって!何てアナログな!これは萌える。 最近、初冠雪の …

no image

お花見の予算

全国平均は2177円。少ないワーストは、長崎、徳島、富山。多いのが、青森、鹿児島、栃木、四位が北海道! いいねー、一番派手に使う県で花見してみたい!弘前行きたい!でも花見の時期って、遠くだと狙っていけ …

no image

日本一遅い花見

まだ桜で引っ張れるのか、恐るべし北海道の歳時記(笑) 日本でもっとも遅く開花する桜として、旭岳のロープウェイ山麓付近のチシマザクラが有名、羅臼岳や利尻山も6月初旬に咲くと。 本州では山桜は、里の桜より …

no image

春待ちアスパラ

あぶないあぶない、ホビーに夢中になりすぎて、こちらを忘れるところだった・・・ 越冬アスパラの話題。前年にあえて収穫せず、越冬させると、ポリフェノールやビタミン、ミネラルも豊富だそう。 アスパラ、って高 …

no image

満点星の花

5/20分 今日はもう、途中であきらめた、当日中は無理だな、と。。。 花の咲き方を満天の星に見立てた中国語由来の、表題は、ドウダンツツジのことだって。枝が昔の灯明台の脚に似ているため、とうだい、がどう …











スポンサーリンク