紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

山菜採り

投稿日:

5月下旬~6月にかけてがピーク。タケノコ採りは道に迷うなどの事故が多いとのこと。

今朝もテレビでやってたな。タケノコ?っていうかササノコ???

山菜と似ている植物の食べ間違い、花を終えたフクジュソウとヨモギ、スイセンとニラ、ニリンソウとトリカブトがあげられている。

山菜採れる知識と技術があったら楽しいだろーなーとは思うんだけど、子どものころワラビ採りで、全長20センチくらいの毛虫を見てから印象が悪い(--;

でも数少ない一家団欒のお出かけの記憶ではある。休憩時間にみんなで食事するの楽しかったな。

今日は太陽面の金星通過があった。水星とかよく通過してる気がするんだけど・・・気のせいだろうか。

最近「宙ガール」が注目されているようだけど、まさにガールだった小学校中学年~高学年のころ、一時的に宙ガールをやっていた話は前も書いたかな。

お年玉で天体望遠鏡を買ったときは嬉しかった。月のクレーターと土星と木星は見れたぞ。

しばらく後、「空ガール」に転向したわけだが、宙ガールのままでいたほうが、趣味としては良かったかもな・・・

「天気が好き」っていうと、趣味として認識されないんだよな(w

災害ともリンクしないし癒し効果は高そう。夜中に一人で暗闇にいる度胸が身についたかもしれない。

まああとは、きしょーの中でゆるい部分を追求していく、という方向性もあるのかな。とは最近考えている。雲の本も専門的になってきたし、癒しの趣味としての分野を確立できる土壌は育ってきているかもしれない、資格の本論とは違ってくるのかもしれないけど。

別に誰もがグスコーブドリにならなくても、日々を元気に生きられる種が増えたらいいものね。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

鏡開き

1/11分 もち米の生産量日本一は、名寄市風連だって。毎年道庁に、名寄市で作られた直径50センチ、重さ36キロのジャンボ鏡餅が飾られるんだって。 風連、って前は風連町だったのかな。2006年合併か。 …

no image

日本一遅い花見

まだ桜で引っ張れるのか、恐るべし北海道の歳時記(笑) 日本でもっとも遅く開花する桜として、旭岳のロープウェイ山麓付近のチシマザクラが有名、羅臼岳や利尻山も6月初旬に咲くと。 本州では山桜は、里の桜より …

no image

秋分の日

秋分の日は9/23とは限りません。9/23ごろ、とはされているけど・・・ このコラムでは、どういう計算式で算出されるのかには触れていない・・・けどなんだか延々と説明が書かれてる・・・どうでもいい気がす …

no image

重陽の節句

9/9 中国の五節句の一つ。中国では偶数が陰で奇数が陽。めでたい数なんだって。 一桁の最大奇数の9が重なるめでたい日で、菊の節句とも言われるんだって。 キクは日照時間の減少を感じて咲かせる秋の花だそう …

no image

気象記念日

「今日は気象記念日だってネ」と出勤するなり言われた(笑)特にコメントはできなかったんだけど。 1875年の今日、東京気象台が設置され、観測が始まったことからだって。実際は函館海洋気象台が日本で最も早く …











スポンサーリンク