紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

運動会

投稿日:

北海道での運動会の始まりが、1878年の今日、札幌農学校での「遊戯会」といわれるイベントで、長距離、短距離、高飛び、ポテトレース、ハードル走、豚追い競争などだったそう・・・って、ポテトレースっていったい。

本州の運動会は秋ですが、北海道は5-6月に行われる・・・と、書かれているが、岩手も5月だった。あと、最近は埼玉あたりも5月だと。どの辺から南が秋なのかな?

きしょーよほーしにとって、この季節の週末の天気予報は一層責任重大です、とのことですが、なにより重責がかかったのは、今週始めの金環日食だったかも・・・・

そうそう、日食の話、全然ブログに書いてなかった。何しろ一人責任を背負った旅の途中でそれどころじゃなく・・・ううう。私も楽しみたかったよ。

で、天気の話。関東とか、金環になる地域の予報が前日までくもりで、かなり戦慄が走っていたけど、実際は見れたところが多かったみたい。

そもそも、雨か晴れか・・・に普段は注目してよそーしてるのに、曇りっていうのが難しい。天体観測のための予報は難しいのだ・・・

テレビの天気予報でも、無理して雲の厚さが判るように3D予報とかしてて、苦心の跡が感じられた。

(そもそも、日食だからうす曇りでも許されるのであって、他の星だったら見えないし・・・)

天体観測向けの予報が確立される日、なんてのはくるんだろうか。やはり地域ごとの経験の世界が入ってくるんだろうな。

昨日の山岳よほーしさんみたいに、得意としてる人がいるのかもなー。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

花粉症記念日

気象庁が花粉の飛散を調べ始めたのは1993年とのこと。意外に遅い。北海道への花粉症リトリートツアーについてもふれられている。 確かに岩手にいたとき花粉症になりかけたけど、北海道に来たら治った。でも大人 …

no image

帽子で暑さ対策

今日はハット、で帽子の日なんだって。黒い帽子は紫外線対策に効果が。でも温度は上がりやすいので、暑さ対策なら白。顔の表面温度を5~10度も下げてくれるんだって!そんなに違うのか。 私帽子って似合わないん …

no image

ミツバチ

ミツバチがよく働く気温は20-30度だそうです。30度以上とかだと、活動が鈍るんだって。 あと、今日のお題のほかに、7月のトビラには文月、の由来が書いてあって、彦星と織姫に詩歌を献じたことから、文月、 …

no image

好天は手術が増える?

晴れの特異日前後らしい話題。「天気のいい日にゴルフに行くと、盲腸の緊急手術が入り呼び出されることが多い」と外科医の間でよくいわれるんだってー。気圧が上がると身体の交感神経が優位になって、虫垂炎の炎症が …

no image

小春日和

♪こんな小春日和の~おーだーやかなひは~ あ、いえ、こっちの話で。えへ はい、新暦の11月から12月に、ぽかぽかと暖かい日があると、こう言うんですね。ハイ知ってましたよさすがにこれくらいは。 小春を過 …











スポンサーリンク