紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

風薫る

投稿日:

4月の「風光る」に対して、5月は「風薫る」なんだそうで。天気によって、香りの感じ方も変わります、とのことで、晴れの日は上昇気流なので香り成分が、空高く上ってしまう。香りが地上付近にとどまるのは、曇りや雨の日、天気によって、香水やコロンの量も変えるといいでしょう、だって。

なるほどー、そういう観点は気づかなかったな。シャリは、匂いで風の向きがわかるから、風向きだけじゃなくて、匂いの強さと天気を結びつけたらいいかも・・・って、あとどれくらい、サンプリングできる日があるかは判らないけど。。。最近は、私も「シャリ臭」に鈍感になってきているし(笑)

さて、今日は夕方のNHK道内ニュースで、気象予報士の猪熊隆之さん、という人の、山岳気象の注意点の話を詳しくやっていて。

私、最近の、世間の気象予報士事情に疎いので、全然存じ上げませんでしたが。

参考記事 山岳気象予報士の「不死身の登山人生行」

なかなかピンポントで、わかりやすかった。自分の得意な分野と気象を絡めると、独自のアドバイスが生み出せるんだなぁとは思った・・・

私だったらなんだろな。笛?(汗)いや、ケータイとか・・・・またトンデモ理論を思いついてしまいそうだ(汗

さて、そのアドバイスですが。

・山に登るときは、天気予報(天気マーク)の予報より、風向きの予報に注目。

・海側から吹く風の風上側で、雲が発生する。→たとえば、日高山脈だったら、南西の風、または東風。日本海側の山なら、西風に注意。

・山岳遭難は、大抵、低気圧通過後に起きる。寒気が流れ込んで長時間低温が続く→低体温症に

・悪天候に対応できる計画が必要。

追記

あと、今夜、霧出てる。八時ごろ外に出たら、以久科くらいまで入ってきてた。北風(冷)・海(暖)のパターンかな。。。

 

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

春の東風

東風(こち)のことを私に語らせたら、長いっすよ・・・ってあの曲のネタだけなんですが。 中国で、東風が春の代名詞だそうで。中国大陸を大きく見ての海陸風、シベリア大陸の高気圧(北風)の勢力が落ちて、海風が …

no image

球春

ああ、昨日は間違えて、4/23のトピックについて書いてしまった。この前も間違った。菅井さんは、ちゃんと意味を持ってその日付を選んで書いているのに申し訳ない。 今日のお題「球春」は、本来、昨日4/22の …

no image

天気図の日

2/16分 1883年のこの日、東京地方代で初めて天気図が作られたんだって。鉄道駅舎や派出所など人通りの多いところに張り出されるようになったと。翌年からは、ドイツ人 エリヴィン・クニッピングの指導で七 …

no image

初雪

雪を降らせる上空の寒気の目安。1500m付近で-3度、5000m付近で-30度。 前者が850hpaで後者が500hpaの高層天気図ですな。 初雪の平年日 10/22 稚内 23 旭川 28 札幌 1 …

no image

宇宙の花

宇宙に花開け、という意味をこめて、人工衛星には花の名前がつけられているんだって。 技術試験衛星:きく 実験用静止通信衛星:あやめ さくら 電離層観測衛星:うめ 測地実験衛星:あじさい 海洋観測衛星:も …











スポンサーリンク