紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

蝦夷延胡索君

投稿日:

今年は漢字で。むっちゃ気難しそう(笑)

すくっと一株

ワタクシが唯一、咲く時期を把握してかつ、開花を気にしている野草、エゾエンゴサク。

おととしの記事 畑の雲と、エゾエンゴサク

去年の記事 エゾエンゴサクくん

こんな街中(クマは出るけど)の公園に、はかない高山植物みたいなのが咲いていていいんだろうか。斜里に来て初めて見て、色が好きだったのですっかりお気に入り。

北海道全道的にこうだったんだろうか。今度転勤したら、絶対探してしまいそう。

でもおひたしにして食べるというくらい、メジャーな草だそうで、カワイイといって喜ぶのは本州出身者くらいなのかもしれない。

今年はちゃんと、撮ったらアングルを確認し、また撮り、という技術(初歩的過ぎるだろ)を身に着けたので、去年までよりはまっすぐ&ピントの合っている写真が多いぞ。

ほとんど満開の様子。

ほとんど満開かも

ピシッとぴちぴち

色違いたち。

淡いピンク。実際の見た目はもう少し赤少な目

下は、すごく色が濃い紫系。でも今回思ったけど、私のカメラ(GF1くん)普通にしてると赤色が濃く出るんだな・・・これら赤系は、本とはもう少し色薄かったです。

濃い紫系。実際は赤色少な目

白色四(五?)姉妹。

白色姉妹

よく見ると、花の根元はうっすら水色。

よく見るとうっすら水色

妖精たちに癒されました。
 

-オホーツク生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

お先に、秋

夏らしい記事をロクに書かない間に、すっかり秋モードの斜里です。 むせてました。今年の8月を漢字一文字で表現するなら「咳」。 ・・・ ねぷたの後くらいから、どうも咳がこみ上げ・・・こんなの気合で治してや …

チミケップホテルのランチ

こちらに住む前から、よく旅番組で取り上げられていて気になっていた「チミケップホテル」。 しかも全国番組で取り上げられることが多い。 あと雑誌「クレアトラベラー」のリゾート特集にも何回も出ていました。 …

プログラミングの教え方と10年間という単位について

もうね、とにかく、眠いし疲れやすいのよ。プレ更年期障害とかなのよきっと。 いつまでも若くなくて、たぶん情報発信したい気持ちも有限で、いつかコトっとこと切れるのよ。 10年前は全然枯れていなかった! 1 …

こんなときだからこそお勉強

身体は知床にあっても、心の中が東北方面を意味もなくまだ漂っているので、○○が美味しかった~、とかしばらく書けなさそうです。 さて、昨日斜里上空に居座っていた雲、みんな気になったみたいですねぇ~。 「レ …

松前詰合日記としれとこ斜里ねぷた

今年もねぷたにでます! え?北海道で、斜里で、ねぷた・・・って何?青森のだよね?しかも「ねぶた」じゃなくて? っていうかたはこちらをごらん下さい。 ☆斜里町役場:しれとこ斜里ねぷた ☆硝子の横笛♪:浮 …











スポンサーリンク