紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

特に訴えたいこともない

投稿日:

今日は急に夕飯作成が免除された。ので最近熱中しているクラフト関係の記事を読んだりと、まったりしている。

昼間の環水平アーク。色調整したら、太陽のそば(写真上ギリギリ)のあたり少し色わかれしてる。彩雲気味だったのかな。

環水平アーク7/19

6月28日に出かけた先で見た内暈と環水平アーク。アークはいいとして、この日の内暈は、今まで見た中で一番色別れがハッキリしていたように思う・・・

6/28内暈

6/28内暈と環水平アーク

あっ、ハガキも書こうと思ってたんだった。

近頃、この辺に住んでいることの功罪について考えさせられる話題が多い。っていつも同じこと考えてるのかもしれないけど。もう少し交通が便利な土地だったら何割か解消されるんだろう、あれこれ。

やはり転勤族の方が、行く土地土地でお友達になった人と別れるのは毎回やっぱり辛い。けど友達を作らないってのも無理。って話をしていた。

その辛さを引き受けてもいいからとアグレッシブに人間関係をつくっている人もたくさんいる。もう違う土地に行ってしまった友をふりかえってもそうだ。色々弱気になったこともあるけど、見習える人がたくさんいてよかった、私は。

この体感値を人に押し付けるべきかは悩むところだ。やっぱりどうしても札幌がいい、ってひとはいいんだろうし。でも見ていて辛そうな人もいる。何か言ってあげたいけど。今はそのステージじゃないのかな?

いつか私もいなくなるであろうこの土地から、また何人かを送り出す季節。ここで待っているからといえない違和感。

・・・色々書いて、タイトルに反しているな、、、

 

-オホーツク生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

チミケップホテルのランチ

こちらに住む前から、よく旅番組で取り上げられていて気になっていた「チミケップホテル」。 しかも全国番組で取り上げられることが多い。 あと雑誌「クレアトラベラー」のリゾート特集にも何回も出ていました。 …

流氷のかけら

ツꀀ 気分転換に、近所の海岸に流氷を見に行きました。一週間くらい車を修理に出していて、見に行けてなかったし。 この辺は川(用水路というか)が海に流れ込んでいるせいなのか、砂浜が出ていて、打ち上げられた …

くまちゃん

「知床の町に住んでるんだから、熊くらい出るっしょ。」 と多分、遠くのお友達・お知り合いが、思っているであろうことがちょっと悔しい。 私も、斜里に住んでいなかったら、そう思っただろうけど。 信じてもらえ …

夜霧(冬)

昨日(日付変わって一昨日、2/22)の知床斜里駅前。 同じ場所を今日通って、やはり夢だったのではないか、と。・・・不思議な感じに襲われた。 だって冬なのに。この辺りは流氷がびっしり接岸しているのに。 …

釧網(せんもう)本線 北浜駅「停車場」

  よく旅番組に出るので、昔から気になっていた、釧網本線の駅内にあるカフェ、その1。 「停車場」というのがお店の名前です。 洋食系の食事がメインで、予約するとフレンチも食べれるみたい。 私は「ホタテカ …











スポンサーリンク