紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

特に訴えたいこともない

投稿日:

今日は急に夕飯作成が免除された。ので最近熱中しているクラフト関係の記事を読んだりと、まったりしている。

昼間の環水平アーク。色調整したら、太陽のそば(写真上ギリギリ)のあたり少し色わかれしてる。彩雲気味だったのかな。

環水平アーク7/19

6月28日に出かけた先で見た内暈と環水平アーク。アークはいいとして、この日の内暈は、今まで見た中で一番色別れがハッキリしていたように思う・・・

6/28内暈

6/28内暈と環水平アーク

あっ、ハガキも書こうと思ってたんだった。

近頃、この辺に住んでいることの功罪について考えさせられる話題が多い。っていつも同じこと考えてるのかもしれないけど。もう少し交通が便利な土地だったら何割か解消されるんだろう、あれこれ。

やはり転勤族の方が、行く土地土地でお友達になった人と別れるのは毎回やっぱり辛い。けど友達を作らないってのも無理。って話をしていた。

その辛さを引き受けてもいいからとアグレッシブに人間関係をつくっている人もたくさんいる。もう違う土地に行ってしまった友をふりかえってもそうだ。色々弱気になったこともあるけど、見習える人がたくさんいてよかった、私は。

この体感値を人に押し付けるべきかは悩むところだ。やっぱりどうしても札幌がいい、ってひとはいいんだろうし。でも見ていて辛そうな人もいる。何か言ってあげたいけど。今はそのステージじゃないのかな?

いつか私もいなくなるであろうこの土地から、また何人かを送り出す季節。ここで待っているからといえない違和感。

・・・色々書いて、タイトルに反しているな、、、

 

-オホーツク生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

第一報

斜里町立 知床博物館で保護してるオジロワシです。おっきくてびっくりした~。 すぐそば見れます。知床博物館は観光ガイドに載ってませんが、結構オススメです。 ・・・というわけで斜里に住み始めました! おう …

9/25、コカリナのコンサートがありマス。

ツꀀ あまりWEB上でPRされていないようなので、微力ながら宣伝です。 知床世界自然遺産登録5周年記念事業 黒坂黒太郎コカリナとうたのコンサート 2010年9月25日(土) 会場17:30 開演18: …

「おーろら号」に乗ってみた

勢いで、流氷観光砕氷船「おーろら」に乗ってきました。 アザラシを3頭(?3回)見れちゃった! ・・・広角レンズをつけていたのでゴミのように映っていますが・・・写真中央です↓ 肉眼のほうが、まだ大きく見 …

白い山が見える

  斜里岳です。 町内のどこからでもこの山が見えます。なかなかの迫力。 とっても寒そうな山ですが、見慣れるといい感じ。 なんとなく「カムチャツカ」とか「サハリン」というイメージ;; あと羅臼岳とか知床 …

松前詰合日記としれとこ斜里ねぷた

今年もねぷたにでます! え?北海道で、斜里で、ねぷた・・・って何?青森のだよね?しかも「ねぶた」じゃなくて? っていうかたはこちらをごらん下さい。 ☆斜里町役場:しれとこ斜里ねぷた ☆硝子の横笛♪:浮 …











スポンサーリンク