紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

技術覚書 携帯

F-07Cの衝撃

投稿日:2011年5月7日 更新日:

そうだ、書いてしまおう。考えはまとまらないけど、書いたらキット気持ちがスッキリするに違いない。
そのニュースを目にしたときの私の気持ちは、まさに

「☆×■◎※△!?☆×■◎※△——-!?」だった。

マリみて実写化が決まったときより、斜里への転勤が決まったときより驚いた。

今回に並ぶ衝撃は、ちょっと自分のこれまでの人生では思いつかない。

そ、そうきたか・・・まさに想定外。

情報が世の中に出てから一ヶ月くらい気がつかなかった、というのも少しショックだったが、過ぎ去ったtwitterのタイムランは追わないようにしているし、ブログリーダーにたまった記事も処理できないし仕方のないことだ。
昨日、そろそろドコモ夏モデルの発表日が決まったかな~?と検索していて気がついたのだ。

NTTドコモの2011年夏モデルラインアップ(5月2日情報追加)

この一行。

OSはWindows 7 Home Premium/Symbianのデュアル。
・・・・・☆×■◎※△!?

2ちゃんねるやらtwitterやらを掘り起こすと、まーみんな驚いてるけど、私と同じくらい驚いた人は少なそう。

Symbianの何たるかをわかってないと、この驚きは半減されるのだろう。

ツꀀ

たしかに、去年の冬モデル、LOOXの新型が発表されないので、何かやっているだろうとは思っていたのだ。

でも、SH-10BとかN-08Bみたいなのを作ってるんだろう、というのが予想の関の山。windowsかandoroidのタブレットPCとかね。

また、携帯の冬~春モデルでは、Tブランドのみで、Fブランドのスマホが発売されなかったので、ひょっとしてSymbianを乗せたタブレットを作ったりして、がんばってるのかなー?なんて淡い期待をしていた。

もしくは初Androidをじっくり作ってるだけか(そちらの予想は当たっていたかも=F-12C)。

そ、それがまさか・・・デュアルブートですか。。。

ツꀀ

この思いがけない発想、パソコンメーカーの富士通としては、まさに「挑戦」といえるだろう。

誰もが考えるとおり、スマホの浸透によって、これまでLOOX UシリーズVAIO Pシリーズが担ってきた極小パソコンの存在価値は下がっている。

ここで日本のPCメーカーの生き残る道を示すには、目先の変わったモデルを世に出すのは良いことだ、たとえ「変態」といわれようが。

センスないのもKYなのもいつものことだし。(Symbianじゃなくてandoroidとデュアルだったら、一般人のウケもよかったろうに)
(※追記:そっちも作っていたようだ、カーナビ部門で)

とりあえず「世界初」だったら良しとする富士通の気風だし。(売れるかどうかは問題じゃないのだ)

ツꀀ

しかし、携帯メーカーの富士通としては・・・ひょっとして「妥協」の産物だったのではないか。という考えが頭をよぎる。

スペック表もリークされているのだが、この仕様を見る限り、SymbianのOS名称はこれまでどおり前面に出されていないし、カタログ表紙のコピーも「windows7ケータイ」となっている。

ここで、Symbianを強調してくるなり、「ガラケー」の名称を自虐的に使ってみたりするなら・・・・

Symbianに、せっかく日本が集積してきた技術を、世界にしらしめよう!なり・・・
(※現在の流浪状況についてはwikipedia Symbian OSおよびSymbian platform参照)

この機種を足がかりに、世界に通用するSymbianタブレットを日本(富士通)主導で作ろう、なりの気概が感じられるというものだ。

でもそんな雰囲気は感じられないんだよなー。いくら探っても。

それに、たとえ「妥協」の産物であっても、仕様どおりに出来上がっていればいいんだけど・・・

PC事業部とモバイルフォン事業部の齟齬で品質がしょぼい、とかいうのは勘弁して欲しい。

関連記事:富士通、PCと携帯電話の融合端末を2011年に投入へ

LTEのビジネスユースを見据えてwindowsを携帯に押し込んで、とりあえず実績のあるSymbianを乗せとけ、ってところなんだろうか。

LTEはいいけど、また日本のキャリア様しかみていないんだったら、世界に進出できない新たなガラパゴス諸島に島をひとつ増やすだけになるのでは?
今の所の評価は以下の2行に集約されてるけど、あんまり気にしてないんだろうな。

現実的に使えるかどうかは正直どうでも良い
こういう変態端末が出ることに意義がある

2ちゃんより。

ツꀀ

まー実物が世の中に出てくる日を楽しみに待つしかない、今のところは。

果たして、皆が言うように、「人柱」向けのヘンタイなだけの端末なのか?

ユーザに新しい使い勝手を提供した開拓者として世界から評価されるのか。(それはないな)

PRIMEシリーズで発表されるのか、スマホシリーズで発表されるのかも気になるところ。

ツꀀ

最後に、誰か、リークされたパンフレットの、「Kazufumi Prezents」の意味を知ってる人がいたら、教えてください・・・

-技術覚書, 携帯
-, , , ,

執筆者:


  1. […] 5/7に前の記事「F-07Cの衝撃」を書いてから、5/16のdocomo夏モデル正式発表の後くらいまで、寝てもさめてもF-07C、という時間をすごしていました。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

WordPressをwindowsオフラインで使いたい。アプリ?ローカルインストールしかないの?

記事が前後しちゃうかもしれないけど、この度久しぶりにノートパソコンを買いました。 で、念願のモバイルでWordPress記事執筆、に取り組んだわけですが。 通常通りブラウザからアクセスして、スマホのデ …

no image

コメント欄を親切に。

あまりコメントいただくことを期待していないので(^^; コメント欄をお粗末にしていましたが。 さすがに気になったので少し改善。 まずは、必須入力のメールアドレスは表示されない旨と、ウェブアドレスを入力 …

Bliskでnifty mail を表示

nifty mailのために、スマホ表示確認用ブラウザBliskをインストール&テザリングデータ節約作戦最終案内

Contents テザリングでノートPC利用時、WEBメーラーでもデータ軽量化をめざす 昨日、Androidエミュレータを入れた話で、WEBメーラー(モバイル版)にアクセスしても、それほどデータ節約に …

スマホ用smart.cssでブログタイトルの表示

おまけ。スマホから表示したとき、ブログタイトルが先頭にでないのが気になって、smart.cssをいじりました。QAにやり方が載っていた。 スマートフォンでのヘッダー画像の表示 あとは表示位置を調整した …

BusinessPressでjquery Syntax error【WordPress5.6 Test jQuery Updates】

WordPress5.6の日本語版が出ました。 二つ前の記事から書いているように、どうも私が仕事で選択してしまったBusinessPressは、jQueryの扱いがちょっと弱いみたいで… ぜーんぜん、 …











スポンサーリンク