紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

世界遺産入り口付近観光

投稿日:

写真は、よーく見ると・・・シリーズ。

五湖。よーく見ると、シカがいます☆

よーく見ると、タヌキがいます;;

峰浜あたり。よーく見ると、たぶんオジロワシ。

ご無沙汰してました。ちらっとつぶやいてましたが、パソコン調子悪く(= =;

いや、普通には使えるレベルんなんだけど、職業病で、悪いところが分かってるのに治せないのが歯がゆい。

けど今はOS再インストールの気分じゃない→ブログ書く意欲低下中。。。

この間、あちこちお出かけしましたが、今日行って来た知床五湖の写真をさらっと。。。

さすがに、5湖の遊歩道一周して、延長された木道終点まで折り返し・・・は疲れました。。。

でもたくさん動物に会ったぞ。

シカ、バンビ連れのシカ、タヌキ、エゾリス(しっぽだけ見た)、エビ(?)、あと帰りに寄った峰浜あたりの海岸で、たぶんオジロワシ。

-オホーツク生活
-, , , ,

執筆者:


  1. べにまる より:

    五湖はウトロに勤めていた時に入口まで行って それっきりです
    (;^-^){あの時は熊が出て入れなくなっちゃったんですよι
    そうそう、乙女の涙(フレペの滝)は行きましたか?昔は冬でもスノーモービルで行けたんですけどね。

    • admin より:

      ウトロより先は、五湖までしか行ったことないです。
      せっかくなので、この夏は色々見てみようと思っています。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

カメラ! カメラ! カメラ!

12月10日、にわか月蝕観測&撮影隊に、金魚のふんのようについていきました。 このあたりでは権威のGセンセと、私の近辺で今一番カメラ(機材)愛がアツイ男、某氏が二人で撮影に行くという話。 めずらしもの …

斜里ねぷたに出ました、4回目。

例によってあまり写真を撮ってない・・・ いつも子どものてづくりねぷたかわいいな、と思う。小さいとはいえこれだけの大きさで描くのは大変だろう。 2週間も過ぎてしまったー、が、先月末、自分にとって4回目と …

白い山が見える

  斜里岳です。 町内のどこからでもこの山が見えます。なかなかの迫力。 とっても寒そうな山ですが、見慣れるといい感じ。 なんとなく「カムチャツカ」とか「サハリン」というイメージ;; あと羅臼岳とか知床 …

HUTTEの「ひみつカレー」

先週末、無事イスカンダルから帰還しました。その辺の事情はそのうち笛ブログにでも・・・ 思えばこの冬、はるか大宇宙への航海のような苦難の日々(言いすぎ)を乗り越えられたのも、時々訪れたあのお店のおかげだ …

こんなときだからこそお勉強

身体は知床にあっても、心の中が東北方面を意味もなくまだ漂っているので、○○が美味しかった~、とかしばらく書けなさそうです。 さて、昨日斜里上空に居座っていた雲、みんな気になったみたいですねぇ~。 「レ …











スポンサーリンク