馬で乗り入れた人が、昔、いたのでしょうね・・・
魚は・・・いなさそうだけど。。。??昔は池があったとか??
ステージが、「ステーヂ」っていう表示は、初めて見ました。
壊さないで使っているところがすごい・・・
お祭りのときとか、また撮りに来よう。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
馬で乗り入れた人が、昔、いたのでしょうね・・・
魚は・・・いなさそうだけど。。。??昔は池があったとか??
ステージが、「ステーヂ」っていう表示は、初めて見ました。
壊さないで使っているところがすごい・・・
お祭りのときとか、また撮りに来よう。
執筆者:old_admin
関連記事
斜里町立 知床博物館で保護してるオジロワシです。おっきくてびっくりした~。 すぐそば見れます。知床博物館は観光ガイドに載ってませんが、結構オススメです。 ・・・というわけで斜里に住み始めました! おう …
この週末も引きこもり続行中ですが、昨日は頑張りました。 網走湖での氷上ワカサギ釣り!千歳の釣りキチ友人夫妻(ブログ:北海道の釣り★KANDEKO★日記をどうぞ♪)が毎年恒例で訪れており、前から約束して …
やっとブロッキング偏西風の呪いを解かれたのか、いつもの5月のようにフェーン現象で高温になったここ数日の斜里です。ってそれっぽいことを書いてみたりして。 斜里神社のエゾエンゴサク。まさか4回目を見られる …
西部地区カフェ探訪の途中、元町の「日和館」というお土産屋さんに立ち寄りました。 こちらでは、「丘の上の小さな写真館」のポストカードと、函館限定(?)ご当地キャラ(?)の「北うさぎ」グッズを販売しており …
ラジオ=ラヂオ
昔はこんなんだったwwww
ロゴなどで、わざとやっているのは見ますけど、
リアルで残っているのはすごいですよね・・・(^^;