紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

サイドバーの固定ページリストから特定のページを除外

投稿日:

サイドバーに、静的ページの題名リストを表示させるため、デフォルトウィジェットの「ページ」を使用しています。

このウィジェットを、ウィジェットのページの、プルダウンで選択して設定画面を表示すると、

「除外ページ:」を入力する欄があり、「ページ ID を入力。複数の場合はコンマで区切る。」と書いています。

パーマリンク構造に、ページIDを表示している人は、記事を1件選んで表示させたとき、URLにIDが表示されると思うのですが。

ページIDが分からない場合の確認の仕方。

1)phpMyAdminなどのDBツールで、データベースの中身を見れるようにする。

2)テーブル名「~_wp_posts」を選択し、テーブルの内容を「表示」。

3)除外したいページのデータを探す。

4)項目名「post_parent」に書かれてある数字が、該当の静的ページのページID。

※キー項目の「ID」ではないため、注意すること。

久しぶりにwordpressメモでしたっ。

-ブログツール, 技術覚書
-, , ,

執筆者:


  1. […] サイドバーの固定ページリストから特定のページを除外 にもメモっているのだが、phpMyAdminをつかえば、各投稿などのIDを確認できる。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

BusinessPressでjquery Syntax error【WordPress5.6 Test jQuery Updates】

WordPress5.6の日本語版が出ました。 二つ前の記事から書いているように、どうも私が仕事で選択してしまったBusinessPressは、jQueryの扱いがちょっと弱いみたいで… ぜーんぜん、 …

no image

ついったーのブログパーツ

twitterって「ツイッター」って読むんですね。。。昨日まで読めなかった(^^; ブログパーツをつけてみましたが、検索窓は動いていないみたいです。 今度デバッグしてみよう。 [追記] 落ちてるところ …

覚書き

やっとhttp→httpsにリダイレクト完了。でも「保護されていない」と表示され気になる。

いやはや、最近は本当に、wordpressまわりの、ノウハウ記事が多くて、楽させてもらってます・・・ ってか書くことない 😉 いいことです。 いや、やることは増えたので、その分、他の作業に回しましょう …

no image

タグクラウド、関連する記事の表示プラグイン

Simple Tagsというプラグインも使っていました。タグの入力をアシストしてくれます。あと、今日やっと、「関連する記事を表示」を設定してみました。 参考にさせていただいた記事はこちら。。。 Wor …

覚書き

Yahoo IDのパスワード変更で「登録情報から推測されにくいパスワードを入力してください」

下書き用ブログをつくろうかと、なんとなくヤフーブログを使ってみる気持ちになって、あまり使っていないYahooIDでログイン。 そういえば、このパスワードずーっと使っているなぁ、と変更画面に行っていろい …











スポンサーリンク