紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 技術覚書

QGISとgooglemapに挑む

投稿日:

QGISは、前の職場にいたときに講習を受けさせてもらったのだが、結局全く活かす機会のないままだった。

自分のメインワークでさえ使わなかったのに、なぜか今別ブログで急に使いたくなって、昨日は一日、格闘してしまった。。。

技術系の仕事だったときもそうだったけど、実習形式(最近はハンズオンというらしい)のセミナーだと、まあ頭には入るんだけど、つまづきポイントを先回りしたマニュアルにたいていなってるから、その後自分で何回がやって、失敗も経験しないと身につかない。

講習の記憶はほぼ白紙状態にリセットされてたので、ハマりまくり。キーワードは以下。

  • 市町村境界などの「シェイプファイル」は、QGIS上に読み込んでそのまま色を塗ったりはできる。が、最後KLMファイルの書き出しができないため、一度「シングルパートをマルチパートに変換」で別レイヤに出力する必要がある。
  • そのままKLMファイルに書き出すと、大抵はファイルサイズが大きくて、google map(my map)に読み込めない。(現在5 MBまで読み込み可能)「簡素化」でつなぎ目を荒くするなどの細工が必要。

他にも不要な情報を削除する手段を色々ならったはずなのだが記憶にない。マニュアルとってあるはずなので発掘しなければ。

あっ、いやっ、そんなに凝ってる暇は ないのだが!

参考にした記事

 

-WEB全般, 技術覚書
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ロリポップへの引越し、データ移行でやったこと(概要編)

疲れました。。。。 ここまでやるつもりはなかった?ところまで一日でやってしまった。 というか、寄り道が多かった。 でも今書かないと、絶対に絶対に忘れる!と思ったので、作業メモを作ります。 Conten …

仮想サーバーと静的サイトジェネレーターとGitHubと

2022年の元旦にこれをかいています。 あけましておめでとうございます。 ちなみにスマホ+blキーボード+ブラウザからログインしたWPで。うーん、一応ダッシュボードもsp対応はしてるみたいだけど使いに …

ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など

今日やったこと!絶対忘れる!もう忘れ始めてる! ローカルのWordPressに、今移行を引き受けてるdokuwikiデータのインポートファイル(自作)を試しに入れてみたい。 ちなみにdokuwikiは …

ネットワークアダプタドライバ

【windows10】勝手にスリープ状態から復帰する。システム時刻は●から●に変更されました

うちの今のデスクトップパソコンを導入してからもう2年くらいたつと思うのだけど、今年の春くらいから起こる現象があった。 昼間にパソコンをつけっぱなしにしてスリープ状態の時、1・2時間すると、やにわにパソ …

bloggerでトップページから特定のカテゴリを除外?!

今私が一番かわいがっているブログはgoogle内のbloggerで作っていて、前の記事bloggerのテンプレート「COCKTAIL」を適用にも書いた。 bloggerは広告も出ないし、海外のテンプレ …











スポンサーリンク