紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

WP Super CacheとKtai Style

投稿日:2010年1月29日 更新日:

最近導入したプラグインを二つメモ。

◆WP Super Cache
まず別館に導入。表示速度が格段に速くなった。
(スタイルシートのつくりが悪いのか、時々コンテナの真ん中で表示がクシャとなってしまっていたのだが、解消した)
本日本館にも導入。

ツꀀ
◆Ktai Style
本館に導入し、こちらは問題なかったのだが、別館で変な動きになってしまった。。。
一個SQLiteに対応していないテンプレがあったような感じ。。。。
SQLエラーっぽいのが出ていた。。。

以降、キャッシュも再作成されなくなってしまった。
(それか、WP Super Cacheのせいだったのかなぁ)
ので、とりあえず別館からは削除。キャッシュも削除。

ツꀀ
うまく動いたら、とてもよさげなんだけどなぁ。
自分でも携帯テンプレ作りたいなぁ。。。。。。。。(遠い目)

ツꀀ
といった感じで、WordPress機能強化の旅は、まだまだ終わりそうにない。
楽しいからいいんだけど。。。。
中身を書くより楽しいかもねぇ。。。。

ツꀀ

仕事辞めて時間ができたら、思いっきり趣味のコンテンツ作りたい、という念願だったのだが、実はどっちが好きなんだ?!

ツꀀ
外側つくるほうなのか、中身なのか。。。
よく分からなくなってきた。。。;;;

※2010/01/30 追記

Ktai StyleとWP Super Cacheは、併用するとき注意が必要だそうです!ばっちり注意書きが書いてありました・・・;;;

Ktai Style (携帯対応プラグイン)

週明けにでもがんばりマス。

更に追記。「ケータイスタイル」のつづりが間違っていたので修正。。。

-ブログツール, 技術覚書
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

WordPressのバージョンアップ

前の記事に書きましたが、管理画面に「最新バージョンにアップデートできます」とメッセージが出ていたので、リンクをクリックしてみました。 まずはバックアップを取りましょうとある。DBの中身とこれら(一覧と …

ブログタイトルを画像に重ねて表示、日本語WEBフォントを適用

参考にした記事。 WordPressテーマ「STINGER」でタイトルとヘッダー画像を重ねるには header.phpはそのままコード使わせていただきました。 サイトタイトルに日本語Webフォントを導 …

覚書き

Android エミュレータを更新、スマホ用アプリとPC用のデータ通信量比較

っと、その前に一つ。 恐ろしいことに気づいてしまった。 拙運用ブログの一、このブログからも昔リンクしてたので今更かくすのも何なので書いちゃうけど、クリスタルフルートのブログ。 クリスタルフルートを楽し …

ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など

今日やったこと!絶対忘れる!もう忘れ始めてる! ローカルのWordPressに、今移行を引き受けてるdokuwikiデータのインポートファイル(自作)を試しに入れてみたい。 ちなみにdokuwikiは …

CloudReadyでChromebook(擬似)化したネットブックのHDDが飛んだので今更SSDにした

季節はどんどん進んで、今年も終わろうとしています(はやすぎ?!) 去年だったかな?ふと思いついて、2010年頃買ったネットブック(死語)(買った時の記事→FMV LOOX M/E10)が、window …











スポンサーリンク