紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

技術覚書

富士通のwindows8パソコンがフリーズする

投稿日:

前の記事に書いた、オットのPCがOS起動後、3分くらいでメモリが99%になってマウスも動かせなくなる事象。

機種はFMV-BIBLO NF70YN(一式)。今年の春、WEB MARTでカスタマイズ購入し、36時間で届いたー!と騒いでいたやつ。

結論から言うと

常駐起動される(富士通)アップデートナビを、スタートアップで起動しないようにしたらなおりました

前に発生したときは原因絞り込めなかったんだけど、今回発生し始めたときの状況からあたりがつきました。

再インストールする際には、全く作業が進まなくて切れたオットが「もう二度と富士通のパソコンは買わない」と言い放ち、バンバンたたいたりするのであまりにかわいそうで涙ぐみそうになってみたりなんかした私の心理的ストレスをどう癒してくれるというのでしょうか、ふじつうさま。

二度と買ってもらえなくてもしょうがない感は否めない残念な結果です。

※記事変更。タイトルの先頭に「富士通の」を入れました。

 

-技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

IETester導入

以前友達に、このブログの表示が崩れることがある、といわれて、気にはなっていたのだが。 もうひとつのブログをそろそろオープンさせることもあり、代表的なブラウザをガンガンインストールした。 safariと …

スマホとキャリア変更について【レビュー未満】

ひさびさです、こちらのブログ。 ってか、メインのブログも全然書けてません…。。 なんだろ、やっぱり時間ないよねー。何かの消費に費やされてるんだろうねぇ。。。 今日はちょっと気分転換に・・・ (全然宿題 …

覚書き

DDNSのサブドメイン(mydns)+レンタルサーバ作戦を挫折。https化の問題で。

前回記事を書いたのが29日で、30日は実践の続きをやって、結果的にロリポップ+mydnsの無料サブドメイン、はうまく動いたかんじのところまでいった。 さくらでできるんだからできるはず!という信念の元・ …

やっとMySQL4からMySQL5へデータ移行完了

あけましておめでとうございます、という話はいずれまた。 MySQL4からMySQL5のデータ移行をしたくてしたくてしょうがない に書いたとおり、@niftyホームページサービス・lacoocanラクー …

ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など

今日やったこと!絶対忘れる!もう忘れ始めてる! ローカルのWordPressに、今移行を引き受けてるdokuwikiデータのインポートファイル(自作)を試しに入れてみたい。 ちなみにdokuwikiは …











スポンサーリンク