紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活 技術覚書 雑感

プログラミングの教え方と10年間という単位について

投稿日:

もうね、とにかく、眠いし疲れやすいのよ。プレ更年期障害とかなのよきっと。

いつまでも若くなくて、たぶん情報発信したい気持ちも有限で、いつかコトっとこと切れるのよ。

10年前は全然枯れていなかった!

10年間と言えば、自分が就職してから、必死に技術者になりたくて修行していた日々の長さであり、あれくらい成長できるんだ、という物差しが自分にはある。

しかし、この前、あの初めての流氷シーズン(10年前)の記事を探していたときに振り返ってみると…

同じくらい「成長」したかと言えば、たぶんしていないんだけど、今回の10年は「自分に帰る10年」であったかなぁと。

そして少しは、さすがに落ち着いた。

自分に帰る、は結構難しい。

楽しい、を続けていかないといけないので。

がむしゃらに頑張る、だけだと、なかなか思うように進まないんだな。。。

そんななか、今年度は、ちょうどいい仕事も見つけられたので、バランスもとれて、かなりいい展開になってきたかなぁと感じるところであります。

最初の10年も、次の10年も、程よくブレンドされたかな、という。

あとは、何でもかんでも引き受ける癖さえ何とかすれば!

さて本題。

悩んでいたプログラミング教室は、なんとか一旦、カタがついた。

何かに例えての説明、は、結構反応が良かった。得意なのよ、えへん。

しかし、さっきも「エスケープ文字って何よ。。。」とか

「Javascriptって” も’ もおんなじだったわねそういえば」とかいちいちググってる人に教わってるなんて生徒さん(役)の人もビックリでしょう。。。

あと昨日も、プログラミングじゃないけどWordPressのことを(結果的に)私が他の方に教える形になったのだけど。共通して気づいたこと。

相手の理解度合いを確認することが第一であること。

他の講演とかだと、たぶんみんな知らないよね、という内容を、ツラツラと話していればいいから、構成しやすいんだけど、相手が分かってるところからやってもしょうがないし、わかってると思うけど復習で・・・と話すことも大事。

とりあえず知らなさそうなこと全部説明しちゃえ、となっても、ボリュームが多すぎても頭に入らないだろうし。

ここは知らないだろうなー、と予想した内容だけ力を入れちゃっても、無駄感甚だしい。

・・・やっぱり、教員免許、チャレンジしとけばよかったのかしら。

いやいや、でも、本気で教えるとなったら、細かいところまで覚えなきゃいけないからなー。

そういうのはあんまり好きじゃないんだよなー。

ざっくりでいいです、はい。

-オホーツク生活, 技術覚書, 雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ご近所物語

うちの近くの十字路で、角地が芝生広場みたいになっている空き地があり、引越し以来、よくその中を横切って歩いていた。 近くに変形した敷地の、芝生の公園があるので、その飛び地かなぁ、くらいに思っていたのだ。 …

スマホ Bluetoothキーボード WordPress 記事執筆

スマホ+Bluetoothキーボードで反応が鈍い、調子が悪くなった時の対処法とMarkdown記法でWordPress執筆お試し中(その4)

備忘メモばっかり増えてもしょうがないので、別テーマ2つを1記事にします。 3歩、歩くと忘れるので、書いておかないと💦 Contents1 スマホにBTキーボードを繋げたら反応が鈍くなった時1.1 メモ …

転勤、決まりました

先週中ごろ、夫の勤務先で発表があり、4月の転勤が決まりました。 行き先は、斜里町です。 ・・・・・・・・・・・ そこって、確か道東のオホーツク海側だったかしら!?そんなところに、オットの役所、あったの …

白い山が見える

  斜里岳です。 町内のどこからでもこの山が見えます。なかなかの迫力。 とっても寒そうな山ですが、見慣れるといい感じ。 なんとなく「カムチャツカ」とか「サハリン」というイメージ;; あと羅臼岳とか知床 …

BusinessPressで「トップへ戻る」ボタンが表示されない(動かない)【WordPress5.5 back-to-top jquery-migrate.min.js】

BusinessPress、って、もしかして、使ってる人、少なくね?! 💦 いや、少ないかな、とは思ったんですが。。。 ビジネス系の構築、初心者としては、あまり色(目に見える色の意味じゃなくて)のない …











スポンサーリンク