紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

mainstream ブログツール 技術覚書

ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など

投稿日:

今日やったこと!絶対忘れる!もう忘れ始めてる!

ローカルのWordPressに、今移行を引き受けてるdokuwikiデータのインポートファイル(自作)を試しに入れてみたい。

ちなみにdokuwikiは、エクスポートプラグインがあるみたいだけどどの形式で出てくるのかよくわからなかったこと、ローカルサーバーで移行元サイトが結局すんなり動かなかったこと、、、などなどで、既製品を使うのを断念。

テキストファイルからスクリプトとかで編集する予定。

で、とりあえずどの形式だったら入るのか調べようと。

ところが、標準のツール→の中に入ってるプラグインをインストールしようとすると、エラーになってしまう。

どうも外部へのアクセスができてないっぽい。

色々調べて、結果的にこの辺

https://applingo.tokyo/article/2368

wp-configを直して、kusanagiの設定画面で「ftpパスワードを設定せよ」とご丁寧に出てたので、それでうまくいったっぽい。

ただし、wp-config差し替えただけだと、しばらくうまくいかなくて、サーバを再起動したらすんなり通った!

よかった・・・

FAQ

で、肝心のIMPORT形式をさぐろうと色々テストファイルを作ってて・・・

これマニュアルにも出てるサンプルだし絶対通るでしょ!ってファイルでも、「重大なエラー」とかでインポートできない。。。

どうやら、WP標準のインポート機能ってイマイチなんだって。

昔より大分、充実したなー感心してたんだけど・・・

結局↓こちらを入れたらすごく良かった

ただ、どうもXMLよりCSVのほうが扱いやすいっぽい・・・

<content>の中にHTML改行無しでいれても、一括で判断してくれないみたいで中のタグがバラバラに読まれちゃう。何かやり方あるんだろうけど・・・

CSVだったらすんなり、htmlとして解釈された。なんだよー…と肩透かしの気分。。。

まあこれで大分、先が見えてきました。

-mainstream, ブログツール, 技術覚書
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

ページナビゲーションの修正

トップページの「次ページへ」リンクが正常に動かない問題、修正しました。 またまた解説の見落とし・・・特定のカテゴリを除外してトップページに表示する場合、注意事項があったようです。 参考: スゴク便利な …

F-03J docomo キッズケータイ

「F-03J キッズケータイ」レビュー☆大人でも通話専用機として使える!

年末です。ついに。 このままでは、年を越してしまいます! 絶対書きたい、と今年思っていたネタがいくつかあって・・・ これを書かずに年は越せない!と思いつめているので、今更ですが書きますね。 まずは、昨 …

覚書き

HEIC→JPEGに変換を「Send Anywhre」で!【iPad iOS11】

我が家のクパチーノ家パッド(素直にiPad Proと書けよ)からwindowsのPCにファイル転送するのに、「Send Anywhre」というアプリを便利に使っています。 send-anywhere. …

no image

androidが急に無線LANにつながらず

今日やっと復旧・・・ 最近忘れっぽいので、今日やったことをメモ 今日になって、旦那のスマホもwi-fiにつながってないことに気づく・・・(なんで気づいたかは悲しすぎるので割愛) windows7はつな …

テンプレート「Stinger」の導入とほかにやったこと。

wp3.8に(いきなり)upしたら、ダッシュボードがjqueryつかいまくり(かどうかしらんけど)な感じにひらひら動きまくったので、おもわずツイってしまった程だった。 あっ、前の記事に書かなかったけど …











スポンサーリンク