紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

mainstream WEB全般 ブログツール 技術覚書

「最新の投稿」ブロックエディタで、カテゴリーが入力(更新・抽出)できない【WordPress 5.5】

投稿日:2020年9月11日 更新日:

みんな困ってないのかなぁ~~~。

あ、無事、在宅アルバイトワーカー生活、続けております。

WordPress5台になって登場し、当初不評だったブロックエディタもだんだんこなれてきて、今や欠かせない存在。いきなり5.3から5.5を使っております。

ブロックの種類でウィジェット→最新の投稿、というのがあって。

最初、テーマ独自かと思ったんだけど、共通機能だった。これでもかというほど機能が充実。

昔はいちいち、ウィジェットでプラグイン入れてたんだがのぅ。

がしかし、一番使えそうな「カテゴリー」の指定が動かない!

めちゃくちゃいろいろ調べたけど(そもそも、ブロックエディタの内部的な仕組みが全然わかってなかったので調査に時間がかかった)どうやら、バグ修正中のようです。

 

 

5.6には修正版が載るらしい。

コードも載ってたので、この機能だけ、5.4相当に戻せないかなぁ・・・と頑張ったけど、影響範囲が大きそうなので断念。

(5.5から、js系では、ブロックエディタの種類ごとにコードが分かれてたりするんだけど、5.4までは一緒のファイルだったりするので。)

そこまで便利にしなくてもいいから、とりあえず機能生かしてほしいなぁ・・・

10月まで待てない!ってことで、とりあえず回避手段を取ることにします。

追記:

次の記事で書いている「Enable jQuery Migrate Helper」プラグインを入れたら解消しました。

-mainstream, WEB全般, ブログツール, 技術覚書
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

新しいページタイトルの後ろにnewマークを表示する

wordpressを使い始めて、デフォルト機能にありそうなのに無くて、驚いた機能が「new」マークの表示でした。新しい記事のタイトル横に「new」とか「up」とか表示して、一定期間が経過したら消える、 …

覚書き

やっとhttp→httpsにリダイレクト完了。でも「保護されていない」と表示され気になる。

いやはや、最近は本当に、wordpressまわりの、ノウハウ記事が多くて、楽させてもらってます・・・ ってか書くことない 😉 いいことです。 いや、やることは増えたので、その分、他の作業に回しましょう …

F-03J docomo キッズケータイ

「F-03J キッズケータイ」レビュー☆大人でも通話専用機として使える!

年末です。ついに。 このままでは、年を越してしまいます! 絶対書きたい、と今年思っていたネタがいくつかあって・・・ これを書かずに年は越せない!と思いつめているので、今更ですが書きますね。 まずは、昨 …

覚書き

親指シフトと私2 orzレイアウトとの出会い

だいぶ時間があいてしまったが続編をupします。ちなみに今家のwindows8PCのリカバリしてて手持ち無沙汰で。 —– そんな私がなぜパソコンで親指シフトをやってみようという気 …

覚書き

HEIC→JPEGに変換を「Send Anywhre」で!【iPad iOS11】

我が家のクパチーノ家パッド(素直にiPad Proと書けよ)からwindowsのPCにファイル転送するのに、「Send Anywhre」というアプリを便利に使っています。 send-anywhere. …











スポンサーリンク