紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

秋の名残り

投稿日:

どんぐり笛とぼっちゃんかぼちゃ

名残というか・・・、芸術の秋に力を入れすぎ、秋がスッカリ通り過ぎてしまった。

ハマナスの実ジャムも完成せず、その辺になっていたという、ヤマブドウも栗も拾わず・・・

ひたすら笛を吹いていました、先週の発表会まで。ううう。

無理やり秋っぽい写真を撮ろうと、昨日実家から送られたぼっちゃんかぼちゃの上に、どんぐり笛を載せてみました。

あと、塩辛の件。秋とは関係ない?

先週末、職場の方の旦那さんがたくさん釣ったというイカのおすそ分けをいただきました。

イカサシ、イカヤキ、いかそうめん・・・も一つオマケに・・・♪あっ、いかんいかん。

函館名物いか踊り。正確な歌詞は知らない。)

イカサシと、いか焼きでほとんど消費したのだけど、1パイ残して、念願の初手作り塩辛に挑戦。
塩辛

アニサキスが怖いので、一晩寝かせた後、一晩冷凍。

料理上手な知人から、以前聞いた知識でショウガを隠し味に、自己流。

私的には大成功なんだけど、オットは全く箸をつけてくれない。

いわく、家で食べるイカは、刺身かいか焼きと決まっていて、塩辛は家で作るものではないそうだ。

イカの街生まれの変なこだわり。

イカは毎朝家の前まで売りに来るモンで、保存食なんて不要!という意味なのか・・・???

ツꀀ

ちなみに、この秋はいろんなおすそ分けをいただいた。栗とか、魚とか・・・

自然の濃い街なんだなぁと改めて実感です。

-オホーツク生活
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

黄昏の氷原

今年は流氷初日はいつもどおりだったけど斜里前浜や網走に接岸するのが遅くてはらはらさせられました。まあ毎年様子がちがって、予想がつかないくらいがワクワクしてちょうどよいのでは。 去年も同じような写真撮っ …

さくら など

前回に引き続き花の便りです。オホーツク地方にもやっと桜前線が到達。(5月16日、網走で開花宣言) もうピークは数日過ぎたかな?といった感じの今日です。 でも先週は天候不順で、あまりじっくり見れて無い方 …

斜里神社のお祭り

先週の金曜日~日曜、斜里神社のお祭りだった。 懸案の、ステー「ヂ」のステージ、お祭り仕様にセッティング中。 夜、演歌歌手の方が来て大にぎわい。 ブレブレの写真しか取れてなかった(TT)。気になるマジッ …

HUTTEの「ひみつカレー」

先週末、無事イスカンダルから帰還しました。その辺の事情はそのうち笛ブログにでも・・・ 思えばこの冬、はるか大宇宙への航海のような苦難の日々(言いすぎ)を乗り越えられたのも、時々訪れたあのお店のおかげだ …

ご近所物語

うちの近くの十字路で、角地が芝生広場みたいになっている空き地があり、引越し以来、よくその中を横切って歩いていた。 近くに変形した敷地の、芝生の公園があるので、その飛び地かなぁ、くらいに思っていたのだ。 …











スポンサーリンク