紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

秋の名残り

投稿日:

どんぐり笛とぼっちゃんかぼちゃ

名残というか・・・、芸術の秋に力を入れすぎ、秋がスッカリ通り過ぎてしまった。

ハマナスの実ジャムも完成せず、その辺になっていたという、ヤマブドウも栗も拾わず・・・

ひたすら笛を吹いていました、先週の発表会まで。ううう。

無理やり秋っぽい写真を撮ろうと、昨日実家から送られたぼっちゃんかぼちゃの上に、どんぐり笛を載せてみました。

あと、塩辛の件。秋とは関係ない?

先週末、職場の方の旦那さんがたくさん釣ったというイカのおすそ分けをいただきました。

イカサシ、イカヤキ、いかそうめん・・・も一つオマケに・・・♪あっ、いかんいかん。

函館名物いか踊り。正確な歌詞は知らない。)

イカサシと、いか焼きでほとんど消費したのだけど、1パイ残して、念願の初手作り塩辛に挑戦。
塩辛

アニサキスが怖いので、一晩寝かせた後、一晩冷凍。

料理上手な知人から、以前聞いた知識でショウガを隠し味に、自己流。

私的には大成功なんだけど、オットは全く箸をつけてくれない。

いわく、家で食べるイカは、刺身かいか焼きと決まっていて、塩辛は家で作るものではないそうだ。

イカの街生まれの変なこだわり。

イカは毎朝家の前まで売りに来るモンで、保存食なんて不要!という意味なのか・・・???

ツꀀ

ちなみに、この秋はいろんなおすそ分けをいただいた。栗とか、魚とか・・・

自然の濃い街なんだなぁと改めて実感です。

-オホーツク生活
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

プログラミングの教え方と10年間という単位について

もうね、とにかく、眠いし疲れやすいのよ。プレ更年期障害とかなのよきっと。 いつまでも若くなくて、たぶん情報発信したい気持ちも有限で、いつかコトっとこと切れるのよ。 10年前は全然枯れていなかった! 1 …

新聞の折り込み広告

ある意味、贅沢・・・。 町内で亡くなった方がいると、折り込み広告で北海道新聞にお知らせが入るようです。。。 一人分のサイズB5が基本のようで、時々一人でB4のときもある。 払う広告料によるのかな・・・ …

クリンソウまつり

6/26、津別町、クリンソウまつりに行ってきました。 去年、チミケップ湖にいったとき、初めて見たクリンソウ。 つべつの町民の森では、群生している湿地の中、遊歩道が整備されて歩きやすくなっています。 フ …

世界遺産入り口付近観光

写真は、よーく見ると・・・シリーズ。 ご無沙汰してました。ちらっとつぶやいてましたが、パソコン調子悪く(= =; いや、普通には使えるレベルんなんだけど、職業病で、悪いところが分かってるのに治せないの …

サケ・マスの遡上と幻日?

久々に新鮮な記事をば。。。 今日、用足しで網走に行った帰り、少し時間があったので、サケ・マスの遡上を見に行こうということになり、夫の知ってるスポットに連れて行ってもらいました。(網走と逆方向だが) 斜 …











スポンサーリンク