紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

秋の名残り

投稿日:

どんぐり笛とぼっちゃんかぼちゃ

名残というか・・・、芸術の秋に力を入れすぎ、秋がスッカリ通り過ぎてしまった。

ハマナスの実ジャムも完成せず、その辺になっていたという、ヤマブドウも栗も拾わず・・・

ひたすら笛を吹いていました、先週の発表会まで。ううう。

無理やり秋っぽい写真を撮ろうと、昨日実家から送られたぼっちゃんかぼちゃの上に、どんぐり笛を載せてみました。

あと、塩辛の件。秋とは関係ない?

先週末、職場の方の旦那さんがたくさん釣ったというイカのおすそ分けをいただきました。

イカサシ、イカヤキ、いかそうめん・・・も一つオマケに・・・♪あっ、いかんいかん。

函館名物いか踊り。正確な歌詞は知らない。)

イカサシと、いか焼きでほとんど消費したのだけど、1パイ残して、念願の初手作り塩辛に挑戦。
塩辛

アニサキスが怖いので、一晩寝かせた後、一晩冷凍。

料理上手な知人から、以前聞いた知識でショウガを隠し味に、自己流。

私的には大成功なんだけど、オットは全く箸をつけてくれない。

いわく、家で食べるイカは、刺身かいか焼きと決まっていて、塩辛は家で作るものではないそうだ。

イカの街生まれの変なこだわり。

イカは毎朝家の前まで売りに来るモンで、保存食なんて不要!という意味なのか・・・???

ツꀀ

ちなみに、この秋はいろんなおすそ分けをいただいた。栗とか、魚とか・・・

自然の濃い街なんだなぁと改めて実感です。

-オホーツク生活
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

ネットつながりました

めでたく、自宅光回線が開通しました。 やればできるじゃん、NTT。・・・・っておかげさまです。嵐の中ありがとうございました。 ブログのタイトル(補足部分)、サブタイトルを変更。 プロフィールも変えない …

こんなときだからこそお勉強

身体は知床にあっても、心の中が東北方面を意味もなくまだ漂っているので、○○が美味しかった~、とかしばらく書けなさそうです。 さて、昨日斜里上空に居座っていた雲、みんな気になったみたいですねぇ~。 「レ …

蝦夷延胡索君

今年は漢字で。むっちゃ気難しそう(笑) ワタクシが唯一、咲く時期を把握してかつ、開花を気にしている野草、エゾエンゴサク。 おととしの記事 畑の雲と、エゾエンゴサク 去年の記事 エゾエンゴサクくん こん …

流氷もどき

昨日の昼に引き続き、気温が上がった今日、砕きやすくなった圧雪氷をくだいて、水たまりに浮かべたら・・・ まるで流氷の海のミニチュアのような雰囲気に。 って、なんかこんな写真、去年も撮ったような撮らなかっ …

流氷ノロッコ号&ローカルバスの旅

家族サービスのため。流氷ノロッコ号に乗ってきました。 知床斜里駅発に乗り、帰りはローカルバスで帰って来てみることに。 知床斜里駅は、いつもの閑静さがうそのよう。出発時間に合わせて、観光バスが何台も止ま …











スポンサーリンク