紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

春の花(5回目)(エゾエンゴサクなど)

投稿日:

この地で迎えるまさかの5回目の春。

年度替りの頃は「今年もいますのでよろしくお願いします」と皆さんに挨拶したけど、言った人と言っていない人を忘れて失礼をしてしまったことも。

恒例の斜里神社のエゾエンゴサク、今年はだいぶ遅い時期に行った。5月8日の写真。

レンズを変える時間が無かったので望遠レンズだけ・・・

同じ花かな

5姉妹?

もうちょっと手前全体にピントを合わせたかった

見に行ったのが遅かったせいなのか、今年はこの白い雑草・・・が多くて、エンゴサクが少ないような気がしたんだけど・・・まあ一回しか見に行かなかったしなんともいえない。

P1050159n

つづいて5月12日の町民公園の桜。トリミングしたりしてなんとか二枚。

逆光その1

天使のはしごというほどでもない光のすじ

 

おまけ。帰省したとき。宮沢賢治記念館の庭。新しいカメラにしてから初めて「花をきれいにとる」のモードで撮ったかも・・・

ふわふわの花・・・

 

おっと、トリミングとかしたら結局全部縦位置の写真になってしまった。

 

 

 

 

 

 

-オホーツク生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

環天頂アーク!っ☆

見えるかな、見えるかな。 先日の虹色の「幻日」に引き続き、今日は環天頂アークを見ることができましたっ!ヽ(゚∀゚ )ノ ←携帯読取り用。 虹が逆さだっ! 拡大図↓ 雲がかなり薄かったせいか、写真だとあ …

エゾエンゴサクくん

ついにこの季節が来ました。去年斜里に来て、その辺の道端に普通に咲いているエゾエンゴサクが気になったのは4月の末。 その後、斜里神社にたくさん咲いていることをU先生に教えてもらって見に行ったのが5/1。 …

流氷初日~流氷接岸初日。

我が家の目の前(家からは見えないが)の、斜里町前浜にも、本日流氷が接岸しました。流氷初日(大雑把に言うと、陸から初めて流氷が見えた日)から接岸初日(大雑把に言うと、見える範囲の海を流氷が埋め尽くした日 …

新聞の折り込み広告

ある意味、贅沢・・・。 町内で亡くなった方がいると、折り込み広告で北海道新聞にお知らせが入るようです。。。 一人分のサイズB5が基本のようで、時々一人でB4のときもある。 払う広告料によるのかな・・・ …

写真教室にいってきた

昨日。おなじみ、シリエトクノート編集部さん主催の、写真教室に参加してきました。 結構、昔から周りの人には、写真好きだよねー、といわれがちなんだけど・・・ ほんとに好きな人たちとは違うなー、と自分ではず …











スポンサーリンク