紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 ブログツール 技術覚書

Jetpackでmail投稿、できるし!twitter 連携もカスタマイズ自由度あり。あとで追記すること。

投稿日:

だんだん、手順をメモする余裕が無くなってきました💦💦

結構重要な情報なので、あとで詳しく書きたいのですが、とりあえず

・サーバーインストールのWordPressにJetpackを入れてみたら、ちゃんとメール投稿の機能あった!

・その前に、WordPress単体(基本機能)のメール投稿を調べて見たけど昔から進歩してなくて(非推奨なのでやめる、って話もあったけど削除はされていない・・・)しかも対応プラグインがいいのなさげで・・・

・Jetpackは無料プランもあるではないか!もしかして、wordPress.comから入れるのと、サーバーインストールしたWPに入れたときと、プランとかWEB管理画面のメニュー違うのかな?

・そして一番の発見は、上にも書いた、メール投稿があることなのだが、これも、wordPress.comからJetpack入れたときは出てこないのかなぁ???前に確認したような気がするのだが。。。有料でやめたのだったかな?時間できたら要確認!

・メール投稿の時、ショートコードが充実していて非常に便利。

・つづいて、twitter連携もJetpackでやってみる。最初、URLと通知しか出ないので、うーん、本文連携できないのか・・・?と思ったけど、上記メール投稿時に、twitterに出す文言を指定できるショートコードが!!!ありがたや。これで、やりたいことは全て完結。

・・・とまあこんな感じで、昔はjetpack重い、ってイメージあったんだけど、そんなことなくなってる。wordPress.comにデータ流れても問題ないブログについては、全部連携しちゃってもいいかな・・・と思いました。

 

-WEB全般, ブログツール, 技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

googleスプレッドシートの内容をgoogleカレンダーに読み込む

前から懸案だった、googleスプレッドシートに入力済みの表形式データをgoogleカレンダーに自動で読み込ませるスクリプトを作った。 この表は観測記録なので、日付データとそれに紐づく観測場所や内容が …

no image

確定申告備忘メモ

年に一回しかしない事務作業。しかも終わると開放感がすごくて、終わった瞬間、毎回記憶をリセットしてしまう・・・。 翌年のためメモなども残すけど・・・そもそもメモを取ったことを忘れて振り出しにもどってみた …

no image

ページナビゲーションの修正

トップページの「次ページへ」リンクが正常に動かない問題、修正しました。 またまた解説の見落とし・・・特定のカテゴリを除外してトップページに表示する場合、注意事項があったようです。 参考: スゴク便利な …

no image

Ktai Entryで少しハマる

これまであまり必要なかったけど、急に携帯からブログを書きたくなって、Ktai Entryをインストールしてみた。 このプラグインは、前から入れていたKtai Styleの姉妹版のような機能で、メールか …

ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など

今日やったこと!絶対忘れる!もう忘れ始めてる! ローカルのWordPressに、今移行を引き受けてるdokuwikiデータのインポートファイル(自作)を試しに入れてみたい。 ちなみにdokuwikiは …











スポンサーリンク