紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

Ktai Entryで少しハマる

投稿日:2011年9月27日 更新日:

これまであまり必要なかったけど、急に携帯からブログを書きたくなって、Ktai Entryをインストールしてみた。

このプラグインは、前から入れていたKtai Styleの姉妹版のような機能で、メールからのブログ投稿を実現できる。

(実のところ、Ktai Styleにも新規記事投稿画面があるので、ぜんぜん意識していなかったんだけど、いざ画像をupしようとして、画像up機能がないことに気づいたのだ。モバイルからの詳細な投稿設定などの機能はKetai Entryで補完していたらしい)

(ちなみにちなみに、スマホだったら、これらのプラグインも不要になるのかなぁとも思ったが、スマホのブラウザは貧弱なことが多いので、頻繁にupdateされるwordpressの管理画面がいつも快適に動くとは限らない。wpは管理画面重いしね。同じように、スマホ専用アプリがあったとしても、いつも快適に使えるとは限らない。メール投稿による、いわゆるモブログの機能は、今後も必要だろうな・・・)

インストールに当たっては、公式サイトの手順もしっかりしているし、

Ktai Entryのインストール

Ktai Entry : 携帯でメール投稿できるプラグイン

のように詳細に説明している記事もたくさん。

そんなにハマることはないだろう、と軽く手を出したのですが・・・・

これがなかなか、しぶとくて。

まず、投稿専用に作るアカウントは、みなさんGmaiがいいというので、新規アカウントを取って設定を進めてみたのだが。

どーこも、設定間違っていなさそうなのに、「POP3 connect: Error [113] [No route to host]」というエラーが出て、記事の取得が出来ない。

サーバにつながってないんだよねー?Gmail側の設定を見直してもだめ。

あれこれ、他の人の情報をあたって、・・・公式フォーラムで

Ktai Entry メールサーバーに繋がりません

のQAを何回か読んでいるうちに、ハタと気づく。

ひょっとして、またlacoocanがやってくれたのかっ?!?!

つまり、上記QA質問者のサーバと同じようにlacoocanでも、phpに、opensslが入ってないとか。。。???

さっそく、サーバの仕様を検索すると

PHPで使用できるモジュールは?

・・・ビンゴっぽいではないですか・・・!

PHPにおけるopensslをよく理解していないので断言はできなんだけど、他にもlacoocan+KtaiEntry+Gmailが動かない、と言っている方(wordpressの携帯投稿)がいたので、たぶんそうなんだろうな・・・

で、気を取り直し・・・新しいメアドをYahooで取り直し(SSLは諦め)、無事にメール投稿機能が開通!

って、Yahooメール使ってるよ、と公言するのもセキュリティ的にどうなんだ?という気はするが・・・、

wordpressの携帯投稿用ユーザのレベルを「寄稿者」にしておいたので、スパムが来ても、すぐには反映されないはず。

まあ面倒なことにはならないでしょう。

ところで、lacoocanはいつものことながら・・・

普通はできる!ことが出来なかったりして、たぶん普通の人はイラっとするんだろうな、とも思うのだけど。

こんな風に、デバッグする楽しみを私に与えてくれている、とも言える(笑)

ソフトウェアの世界のいいところは、調べたら必ず答えが出るところだ。

ゆえに、自分なりの小さな達成感が味わえる。

(もし、もっとデキル技術者が同じ答えを探したら、もっと早く解決するのかもしれないけど、そこは絶対評価でイイ。)

今日も小さな幸せを与えてくれたlacoocanのへそ曲がりっぷりに感謝しつつも、いつか乗り換え計画を実行しなくてはなぁ、と心に誓った。

-ブログツール, 技術覚書
-, , , ,

執筆者:


  1. […] だけならできるんだけど)慌てて各種設定。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

いろいろ敗北感・・・

DB移行までは調子良かった。 いや、結果的に私に落ち度はない。 ・・・・朝ですね。うちの前を通る除雪車の音がする。 とりいそぎお知らせですが、当ブログ内、リンク切れが発生してるかと思います。wordp …

twitterからfacebookへの連携、写真つき投稿のみ

私はFBが嫌いだ。最初は、実名登録のきまりや友達をすすめてくるうっとおしさが嫌だったけど、それでも我慢して使ってみようかと思ったことも何回かあった。でもどうしても我慢できない。どうも機能が多すぎること …

no image

弥生(やよい)の青色申告、で昨年度のデータを使いまわす

そりゃ、私だって事務仕事、大嫌いですよ?できればやりたくない。後回しにしたい。 システムエンジニア(業務系)というのが事務システムを作る仕事であると気づいたとき。 ・・・どうしようかと思いました(会社 …

wordpress おすすめ無料テーマ SEOに強い。今日やったこと

おおっ、わーぴーちゃん(?)復活したんだ!日本WPのキャラクター。ダッシュボードに表示されていた。 さて、サイト構築、やっとWPの中に入ってきました。 本記事タイトルのような検索キーワードで調査。 気 …

bloggerでトップページから特定のカテゴリを除外?!

今私が一番かわいがっているブログはgoogle内のbloggerで作っていて、前の記事bloggerのテンプレート「COCKTAIL」を適用にも書いた。 bloggerは広告も出ないし、海外のテンプレ …











スポンサーリンク