紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 ブログツール 技術覚書

ロリポップへの引越し(よりみち編)

投稿日:

なんで起きてるんだろー(笑)

エディターをもうちょっとだけリッチにしたら、他のテーマにしなくてもよくない?と・・・

寝る前にちょっとだけ・・・と・・・

調べた始めたのが、運の尽き・・・

TinyMCE Advanced を導入

TinyMCE Advanced の設定方法と使い方

これはっ。STINGER系の最新エディタ並み。

とりあえず、蛍光ペンと表が使えればたぶん大丈夫なので・・・

Pz-LinkCard を導入

wordpressにブログカードを付ける簡単プラグイン!

この立ち上げ前に、最近はリンク挿入がリッチで簡単なんだなぁ、ということを何かで見て知った。

検索したら一番上に出てきたのでとりあえず。

Font Awesome を導入

ちょっとかわいい、見出しのスタイルシートないかなぁ・・・

と調べていて、下記のサイトで、あっ、アイコンフォントも入れなくちゃ、と・・・

CSSのコピペだけ!おしゃれな見出しのデザイン例まとめ68選

前仕事でやった時はプラグイン入れた気がするんだけど。

 

なんでも、書いておかないと忘れるお年頃なもので・・・

よし、STINGER8のまま、いけそうな気がしてきたぞ!

-WEB全般, ブログツール, 技術覚書
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

ココログからwordPressへのインポート(引越し)

さて、ココログの旧ブログをそろそろ閉鎖・・・はめんどくさいので、記事本文全てをエクスポート(エ”キ”スポートとあった。珍しい?)した後、要らない記事をばっさばっさ削除、ブログペットとAIBOの記事だけ …

no image

WP Super CacheとKtai Style

最近導入したプラグインを二つメモ。 ◆WP Super Cache まず別館に導入。表示速度が格段に速くなった。 (スタイルシートのつくりが悪いのか、時々コンテナの真ん中で表示がクシャとなってしまって …

googleスプレッドシートの内容をgoogleカレンダーに読み込む

前から懸案だった、googleスプレッドシートに入力済みの表形式データをgoogleカレンダーに自動で読み込ませるスクリプトを作った。 この表は観測記録なので、日付データとそれに紐づく観測場所や内容が …

no image

コメント欄を親切に。

あまりコメントいただくことを期待していないので(^^; コメント欄をお粗末にしていましたが。 さすがに気になったので少し改善。 まずは、必須入力のメールアドレスは表示されない旨と、ウェブアドレスを入力 …

no image

トップページに特定のカテゴリだけ表示、修正編

ツꀀSimply Exclude は、↓この方の記事でもあるように、カテゴリ名選択時の表示が変になってしまう。 [WordPress プラグイン] Simply Exclude – 特定カ …











スポンサーリンク