紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

雨氷で構図の練習

投稿日:

最近夜更かしが苦手で、腸がぐるぐるした感じになるんだが、まあたまにはいいでしょう。

雨氷、まつりでした、4月4日から5日。

あおぞらめいと:雨氷

あの過冷却水の何とか言うやつだ、こりゃ珍しいに違いないので記録しておかなくちゃ。と一応写真を撮ったのだが、予想以上にこのキラキラ現象は皆さんに人気で、地元のツイッタユーザはこぞって撮影、写真をupし、ちょっとした写真コンテストのよう。

いつも写真のうまい方のを見るとおー!とため息の出るものばかり。

撮りっぱなしの私の写真は、とても参戦できる代物ではないのだが、せっかくの機会なので、構図の練習にもなるしと、できるかぎりトリミングしたりしてみました。

雨氷の枝

↑まだ明るいうちにとった近くの枝。

雨氷の樹の先端

↑てっぺんの枝を望遠で撮ったやつ。根拠は無いけどこれはなぜか、このままの構図でいい気がしたのでトリミングしてない・・・

ほんとは柳の枝のぐねぐねしたのが気に入ってたのだが、どうやって切り取っても上手く直せなかった・・・

夜のキラキラ花雨氷

↑夜桜っぽさを出したかったやつ・・・

シャンデリアっぽさを。

↑シャンデリアっぽさを出したかったやつ。もっと全面にキラキラしてとったのだが、かなり小さくトリミングしてみた。。。

この辺で、カメラの液晶が写らなくなったので焦って撤退。(乾かしたら直った・・・)

 

 

 

-オホーツク生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

流氷ノロッコ号&ローカルバスの旅

家族サービスのため。流氷ノロッコ号に乗ってきました。 知床斜里駅発に乗り、帰りはローカルバスで帰って来てみることに。 知床斜里駅は、いつもの閑静さがうそのよう。出発時間に合わせて、観光バスが何台も止ま …

写真教室にいってきた

昨日。おなじみ、シリエトクノート編集部さん主催の、写真教室に参加してきました。 結構、昔から周りの人には、写真好きだよねー、といわれがちなんだけど・・・ ほんとに好きな人たちとは違うなー、と自分ではず …

クリンソウまつり

6/26、津別町、クリンソウまつりに行ってきました。 去年、チミケップ湖にいったとき、初めて見たクリンソウ。 つべつの町民の森では、群生している湿地の中、遊歩道が整備されて歩きやすくなっています。 フ …

あけましておめでとうございます

改めまして、明けましておめでとうございます。 2014って未来っぽいですね。もう何もノープランというか、ノーイメージな時代です・・・ そんなこんなでテンプレートも変更し、新たな気持ちでブログします。F …

今年最後の

もう零下10度台まで冷え込むのは最後かも、という今朝、車の窓にきれいな霜の華が。窓霜。 今年はみた回数が少なかった気がする。雪は多かったのに。 北見からの帰り道、氷というか磨り硝子感のある夕焼け。そん …











スポンサーリンク