紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

夏のいろいろ

投稿日:2013年8月21日 更新日:

まったくSEO的に効果のないタイトルだ。SEOを勉強して良かったのは、逆に検索にひっかからないタイトルのつけ方がわかったこと、かもな。

さて、斜里の夏は、今月はねぷただから、あれとあれをああしてこうして週末はこうして・・・と考えながら7月が終わる。

8月は、ねぷたが終わったらとりあえずあれやってこれやって・・・としていると、8月が終わる。・・・

とりあえず髪を切ったんだけど、美容師さんとべちゃくちゃしゃべってたら、あまり長さ切ってくれてなくて、もう一回やれというのもシャイな東北人には言い出せずじまいだったが、やはりもう伸びてきてしまって残暑がきついのですこししばってみたりしている。

フレベの滝付近のシカと知床連山

↑7月にフレペの滝に歩いていったときのシカ。写真を夢中になって撮っていて、振り返ったらカメラマンの団体がズラッと並んでいた・・・

ベーグルと飲み物のセット

夏のhutte、な感じ。一人で気兼ねなく本を読んだりぼけっとできる店ができてよかった。

(別に100円マックでもいいのだが、町に一店舗くらいしかない田舎でそれをやると目立ってしまうのだ)

知床峠

な、何の写真か見えるのかな・・・・うちのPC暗くしてるから、よくわからん。

知床峠で星空を撮ると言う写真部の皆さんに同行させてもらった。あの辺にカメラ向けると天の川撮れるよ、と教えてもらいつつの撮影。

これは一番長く30秒撮ってみたやつ。なんとか数年前の月食?の雪辱は晴らせたものの、やはり難しい・・・

家に帰ってよく見たら、私の持っている広角レンズより単焦点レンズのほうがだいぶ明るいことがわかった。

こんどはそっちでも撮ってみよう。

-オホーツク生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

パーラー シャリオ

今日はお手軽ネタで・・・ パチンコ屋さんに良くありがちな名前ですが。 斜里にあると、ダジャレ・・・?!って思っちゃいますよね・・・・。 誰に聞けば、正解が分かるのかしら。。。 (店に行って聞く勇気は無 …

カメラ! カメラ! カメラ!

12月10日、にわか月蝕観測&撮影隊に、金魚のふんのようについていきました。 このあたりでは権威のGセンセと、私の近辺で今一番カメラ(機材)愛がアツイ男、某氏が二人で撮影に行くという話。 めずらしもの …

今年最後の

もう零下10度台まで冷え込むのは最後かも、という今朝、車の窓にきれいな霜の華が。窓霜。 今年はみた回数が少なかった気がする。雪は多かったのに。 北見からの帰り道、氷というか磨り硝子感のある夕焼け。そん …

年末

臨時休校?でひきこもりちゅうです。 見えるかな?波にかかる虹。撮るのめっちゃさむかったよ・・・ あ、今回の嵐で撮ったわけではないですよ。 12月なのに、何も年末の準備をしてません。 いや、別にいつも、 …

斜里ねぷたに出ました、4回目。

例によってあまり写真を撮ってない・・・ いつも子どものてづくりねぷたかわいいな、と思う。小さいとはいえこれだけの大きさで描くのは大変だろう。 2週間も過ぎてしまったー、が、先月末、自分にとって4回目と …











スポンサーリンク