紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

季節とデザート

投稿日:2012年6月28日 更新日:

アイスクリームの売り上げが急激に延びる温度。あれ、23度かな?
実は本を写メして持ち歩いてるため(^^;)文字が切れちゃってました。

※追記:22度以上、が正解でした

28度になると売り上げが落ち、シャーベットなどが売れるようになる。

また、プリンは3縲鰀5月、ゼリーは暑くなる直前の6月、ヨーグルトは年中安定だが果肉系は夏に売れる、って、果実入りのヨーグルトのことかな?

今年は節電のからみもあり、シャーベット的なビールなどが市場に投入されるという話だけど、まだお目にかかってないな縲怐B北海道まではこないのかな??

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

春のライオンと子羊

三月はライオンのようにやってきて、子羊のように去っていく、というイギリスの諺なんだって。 今日は少ししっとりした雪が夕方から強くなってきた。春らしい雪の感じ。 本州で雨を降らせた低気圧がちゃんとここま …

no image

北海道のワイン

9/21分 ワイン用ぶどう栽培地を生育時の気温から5つにランク分けした気候区分の名前、「リジョン」っていうんだって! 北海道はリジョン1なのかー。以外に低いな。 あれ、この本、前もワインの話なかったっ …

no image

七夕

梅雨の最中、星空を見るのは難しいから、旧暦の七夕(8/25ごろ)に期待するのもいいかも?とのこと。

no image

打ち水

地面にまいた水が蒸発するとき、周りの空気から気化熱を奪うので空気が冷やされます。とのこと。 天然の打ち水、暑い日のにわか雨を喜雨(きう)ともいうんだって。 今日はこの辺は少し蒸したかな。私はぜんぜん平 …

no image

七五三

10/15分 本州の七五三は11/15だけど、北海道は10/15から11/15に行うことが多い。と。雪道で子どもが滑ったら大変、という配慮で、札幌市内の神社が繰上げで始めたのが最初。といわれてるんだっ …











スポンサーリンク