紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

さくらんぼ

投稿日:

北海道でも明治時代の開拓使により、栽培がはじめられていたんだって!当時はりんごの防風林だったと!集中的に作られるようになったのは昭和50年代から、だと。

今まで住んだ道内のほとんどの地域で、さくらんぼ園、ってのがあったので、意外な感じだった。北海道で作れる、というのは。特に洞爺湖畔と余市のあたりは盛んだよねー。

気温0度前後、湿度85~95%で保存すると、約1ヶ月保存できると!それは嬉しいね。

さて、今日は台風通過後の富士山に、キレーなつるし雲がかかっているようすが、tenki.jpやnhkで紹介されていた。30分くらいの出来事だったらしいけど、壮観な映像だった~。いいなーみたいなー。

あと、世界ふしぎ発見!のドイツの回を録画で見てたら、ブロッケン現象の由来となったブロッケン山が出ていた。年間の霧の発生率が高いんだって。

そういう意味では釧路とかでも多めに見られるところないんだろうか。人口建造物でもいいから、条件のそろった地形の場所はないんだろうか。

ああ、でもまた釧路できしょーがらみの名物が増えると、なんか悔しいな(w

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

鶴渡る

12/3分 11月は、敦賀最も多く日本へ渡ってくる時期なんだって。鶴が渡ってくるのは 鹿児島県の出水(いずみ)地方 山口県の周南市(!)八代 北海道の根釧原野 の3箇所。鶴居村や釧路湿原に来る鶴は、積 …

no image

カボチャの話

8/26分 ひとつを栽培するのに、3メートル×60センチ、の大地が必要なんだって。北海道は生産日本一。北海道では年間1世帯あたり6キロの消費。そんなに食べているだろうか。 収穫して、糖に変わるまで風通 …

no image

流氷観光のポイント

パンケーキ・アイス・・・蓮の葉氷 グリーン・アイス ニラス 他の二つは発達段階の流氷の状態、っておもいっきりはしょってるな。パンケーキになる前みたい。あっ、誤字発見!「グリーン」じゃなくて「グリース」 …

no image

ハタハタ

はたはた、鰰、魍ゥ、と書く。または「雷魚」とも。秋田では、冬の訪れを告げる雷鳴とともにやってくるんだって。海がしけてかき回されて、12度以下になると産卵を始めるんだって。 北海道では太平洋側で10~1 …

no image

あじさい

今日が札幌の平均開花日ということで。その形状から「手毬花」(てまりばな)とも呼ばれる。土がアルカリ性だと赤い花、酸性だと青い花。気象台であじさいの開花日を観測していて、平年開花日、網走は8/10。 そ …

PREV
アカシア
NEXT
夏至











スポンサーリンク