紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

メイストームデー

投稿日:

5/13分

バレンタインから88日目にあたり、自分から別れを切り出してもいい日、とされている。

その根拠は「八十八夜の別れ霜」立春からの八十八夜にちなんでいる。。。それで名称が「メイストームデー」って、きしょー関係者がつけたとしか思えないだろ?!

なんだか市場ウケしなさそうなコンセプトだし。

ひょっとしてモテない誰かが自棄になって作った企画?。。。今なら共感できるかも。。。

そうだみんなわかれてしまえ!

一人の人への愛を貫いても人生の終わりに幸せになれないのなら、何のための恋や愛や結婚か。

ペットロス症候群への唯一の予防策の話しをふと思い出したが根本解決になるとは思えない。

すみません、酔ってます。。。

今日は第一チェックポイントに逆戻りして逗留。やはり都会は空が狭くせっかくのきれいな高積雲がよく見えなかった。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

天使のささやき

2/17分 1978年のこの日、幌加内町でマイナス41.2度。気象台の公式記録ではない。「日本最寒地到着証明書」の発行、カントリーサイン、「天使の囁き(ダイヤモンドダスト)を聞く集い」などがんばってい …

no image

しばれる

「しばれ」は厳しい寒さを表す北海道の方言。 同様の方言 秋田:さんび 山形:すばれる 信州:しみる 出雲:ぞんぞがつく 関西:さぶい 山口:ひやい 博多:さむか 沖縄:ひーさ だって。陸別町の「しばれ …

no image

秋の風

「律の調べ」とは、秋の風のことなんだって。この律、は、雅楽の音の調子を表す言葉で、秋の風の音を律の物悲しい旋律にたとえて言ったんだって。どういう調子(音色?)のことなんだろう??? 爽籟(そうらい)・ …

no image

青田

7月後半の田んぼ。 青田面(あおたも) 見渡す限り一面に青々と稲が成長している。 青田時、青田波、青田風、青田道。と続く。 北海道でこの景色が見られるのは道央と道南方面だろうか。 とはいえ、本州の田ん …

no image

新そば

八月の風で傍(そば)が迷惑→秋の暴風でそばが被害を受けるのは傍(はた)迷惑という意味で、今の9月に吹く風をあらわすんだって。 ソバは、雨よりも風に影響を受けやすいんだって。 幌加内は朝霧が日中の暑さを …











スポンサーリンク