5/14分
五月の紫外線は真夏並、雪などの角膜炎や白内障の原因になることも。曇りでも晴れの日の80パーセントは届いているって。
子供の頃の私は本当に真っ黒で、小学校低学年の時についたあだなはクロマティだった。この話は同世代以上の方に言うと結構ウケる。。。
メラニン色素の多さなら自信があるけど、とにかく大人になってからはインドア志向なので人並みの肌色を保っているが、もうシミそばかすを気にしなければいけない年代だから気をつけよう。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
5/14分
五月の紫外線は真夏並、雪などの角膜炎や白内障の原因になることも。曇りでも晴れの日の80パーセントは届いているって。
子供の頃の私は本当に真っ黒で、小学校低学年の時についたあだなはクロマティだった。この話は同世代以上の方に言うと結構ウケる。。。
メラニン色素の多さなら自信があるけど、とにかく大人になってからはインドア志向なので人並みの肌色を保っているが、もうシミそばかすを気にしなければいけない年代だから気をつけよう。
執筆者:konpeki.admin
関連記事
5/20分 今日はもう、途中であきらめた、当日中は無理だな、と。。。 花の咲き方を満天の星に見立てた中国語由来の、表題は、ドウダンツツジのことだって。枝が昔の灯明台の脚に似ているため、とうだい、がどう …
1964年東京オリンピックがこの日だったのは、統計上晴天率が高いから。当初、新緑の5月が候補だったんだって。でも、冬の長い北国から練習期間がないと訴えられたんだって。 でも、よく考えると、この時期、す …
11/17分 スコットランドのグラスゴーは、夏は25度くらいまで上がり、冬は-10度くらい、降水量が多くない。ウイスキーを熟成させ、かつ、樽を感想から守るのに適してるんだって。また高緯度なので日照時間 …