紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

お花見の予算

投稿日:

全国平均は2177円。少ないワーストは、長崎、徳島、富山。多いのが、青森、鹿児島、栃木、四位が北海道!

いいねー、一番派手に使う県で花見してみたい!弘前行きたい!でも花見の時期って、遠くだと狙っていけないから難しい。

今日札幌で突然(というわけでもないが)開花宣言出されてたけど、気象協会の予想が5/4。三日もはやいし!そもそも、開花予想もコロコロ変わる(と、今年仕事でちょっと気にしてたら、初めて気づいた・・・)普通の天気予報と同じなんだな。

桜の時期の京都が見たい、と思って二回くらいチャレンジしたけど、あらかじめ取ってあった年休とはすれ違い・・・やはり地元の桜をめでるのが、庶民には精一杯なのか。

さて、今日は気象ネタ色々ありましたね(私的にも大変だったけど)。北海道直撃の黄砂と、フェーン現象。

斜里の最高26度!建物の中のほうが涼しかった。そして外はほこりっぽかった。

ほー、黄砂情報って気象庁から出てるんだ・・・

ツꀀ
でも実測は、目視で観測できるレベルの話なんだな。

予測図のほうは、過去データ見られない。

気象庁 黄砂予測図(地表付近の黄砂の濃度)

HTB 道内各地で黄砂が飛来 洗車場には次々と車

今朝、砂漠は一年中、中国にあるだろうに、なんで春に黄砂がやってくるんだ?という雑談になった。

私は偏西風の流れが、春は中国から日本を直撃するから、的なことを考えたが、一緒に話してたGセンセは雪が解けて植物がまだ生えてないとかが関係するのかなー?と言っていた。

wiki先生によると、私のが△、Gセンセのが○ってところだな。

シベリア高気圧が弱まるから、大陸では偏西風が強まるのか。植物のことは確かに理由のひとつらしい。

 

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

天気は水の大循環

8月2日分 毎年8月1縲鰀7日、は水の週間、なんだって。 雨として降る水分は地球全体にならすと年間約1000ミリなんだってー。 空気中の水分は約14日間ですべて入れ替わってるんだって。 この数値からだ …

no image

稲妻

雷は夏の季語だけど、稲妻は秋の季語なんだって。雷の発生が多い年は米が取れる、の科学的根拠は、雷の電気エネルギーで空気中の窒素酸化物が増え、雨と一緒に土に吸収されるから、なんだってー。 そうかー、稲妻が …

no image

ウィスキー

11/17分 スコットランドのグラスゴーは、夏は25度くらいまで上がり、冬は-10度くらい、降水量が多くない。ウイスキーを熟成させ、かつ、樽を感想から守るのに適してるんだって。また高緯度なので日照時間 …

no image

太陽の花

ひまわり 英語だと sunflower ドイツ語だと Sonnenblume フランス語やスペイン語でも太陽に回る、という意味があるほか、日本語でも 迎陽花(げいようか)、太陽花、日輪草、という別名が …

no image

ジューンブライド

ケッコンの女神、「ジュノー」が6月をつかさどるため、今月結婚すると幸せになれる、と。また、イギリスでは、農作業で忙しい3-5月の結婚は禁止され、解禁の6月が多かったとか。気候に恵まれるとかの理由がある …











スポンサーリンク