土砂災害になるめやす、降り始めから200ミリを越えた場合。
前兆現象
斜面にひび割れができる
異様な音や匂いがする
突然湧き水が止まったり、濁った水が吹き出す
避難のサイン三箇条。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:2015年6月27日 更新日:
土砂災害になるめやす、降り始めから200ミリを越えた場合。
前兆現象
斜面にひび割れができる
異様な音や匂いがする
突然湧き水が止まったり、濁った水が吹き出す
避難のサイン三箇条。
執筆者:old_admin
関連記事
気象台で4つの初物が観測される時期。初冠雪、初雪、初霜、初氷。 初氷は、氷が張りそうな気温が予想される前夜にお皿などに水をはり、野外に出しておくんだって!何てアナログな!これは萌える。 最近、初冠雪の …
あー、この前、見た見た!で、チョッと早すぎるから違うのかな?と誰かに聞こうと思って、スッカリ忘れてたよ・・・ だから日にちも忘れた・・・orz ツバメが低く飛ぶと雨、は、エサとなる虫が湿って、下のほう …
2/9分 ふく(29)、から、風の日、なんだって。天気を意味する英語のwetherは、語源は風、なんだって。windもそうなのかな。 風速、風力について。 風速が2倍になると、風力は4倍。 風速10~ …
よさこい、というタイトルでいいのかが気になるんですけど。本家のことを忘れてやいませんか?(汗 祭り期間中、もっとも暑かった「高温ソーラン大賞」(このネーミングセンスは結構好き。いいぞ菅井!)が1999 …