紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

夏風邪の予防・朝顔・日差しをさえぎる

投稿日:

7/13から15分。まとめちゃいます;;

 

冷房→空気乾燥→温度差で身体に負担→疲労→食欲不振→寝不足→免疫力低下

す、すごい負のスパイラル・・・・

夏風邪のウィルスは手から手へうつるので、手洗いをこまめにするといいんだって。

 

次。朝顔ね。

奈良時代、中国から薬用で渡来したんだって!日没後10時間で咲くので日没が早まるにつ入れて、咲く時間が早くなる。9月では夜明け前に咲いちゃうんだって。

 

最後、日差しをさえぎる。

よしずは天然の素材で、熱を伝えにくく、屋外にあるので、室内の気温への影響が少ないけど、ブラインドは室内にあるので、ブラインドの熱自体が室内気温に影響しちゃうんだって・・・なるほど。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

梅は咲いたか桜はまだかいな

北海道で梅と桜が同時に咲く話は前にも書いた気が・・・ 今のお花見は、桜が主役だけど、昔は梅だったそうで、万葉集には梅の歌が圧倒的に多くて、新古今和歌集だと桜が多いんだって。 さて今日は北関東の竜巻のニ …

no image

アイスワイン

1/13分 -8度前後の気温が3日以上続く条件で収穫される凍ったぶどうの濃縮された水分だけを圧搾(あっさく)して作るんだって。通常の10分の1くらいの収穫量。甘さは抜群。2004年に富良野で栽培が始ま …

no image

雪虫

そういえば今年まだ雪虫見てない・・・ アブラムシの一種、トドノネオオワタムシ。夏はトドマツの根元の地中にいるんだって!地中の温度が低くなったら、ライラックやヤチダモに産卵のため引っ越す。この引越しの最 …

no image

ひと雨3000本

全国の傘の置き忘れ件数だって!JR札幌駅近郊で、朝に雨が降って夕方やむ日などは、100本を軽く越えるんだって。 さて、今日はなんねんかぶりにプラネタリウムを見てきた。 グラフィックデザイナーというんだ …

no image

寝冷え

おお、まさにこれで腹痛続いてたのかしら私?昨日は涼しくて、あったかくして寝られたおかげか、今日は調子いいっす。 さて、ぐっすり眠るための快眠環境について紹介されています。 暑さに慣れているときは25度 …











スポンサーリンク